Archive for 2月, 2018
ダブルニューカマー紹介 キュラデイケアセンター
はいさ~い ぐすよーちゅーうがらびな キュラブログ係です!
今回は先週にて予告通りキョウさんユッケさんの紹介をアンケートの形で
紹介したいと思います(*^^)v
まずはキョウさんからいきま~す
出身地 埼玉 アディクション パチンコ 年齢 45歳
施設に初めて入所した時の感想を教えてください
☆いろいろ制限があって自分の時間がないと思いました
タイプの女性は?
☆松嶋 菜〇子 前〇 敦子 初音 〇ク
今、施設生活で一番楽しいことは?
☆ご飯を食べること、寝ること
施設に繋がって一番自分で変わったことは?
☆少しでもしゃべれるようになった
自分の思う長所と短所を教えてください
☆ 長所 まめに動く
貯金を毎日している
優しい
短所 すぐ飽きるところ
疲れやすいところ
文句ばかり言うところ
今後の理想像は?(どんな自分になりたいか?)
☆ 社会復帰して一人前になること
施設のプログラムの中で一番しんどいと思うことはありますか?
☆グループワークとGAにいくこと
最近困っていることはありますか?
☆ 生活費が少ない、携帯がない、家族に会えない
現在あなたにとって大切なものは何ですか?
☆ 家族、お金!!
今一番ほしいものは?
☆ 自由 携帯
施設に繋がってよかったと思うことは?
☆ 自分が変われそうなことに気づいたこと
最後に一言お願いします
☆ 帰りたいけれども、頑張って早く段階を上がれるようにしたい
続きましてユッケさんの紹介!!
出身地 岐阜県 アディクション 競馬、パチンコ、競艇 年齢 28歳
施設に初めて入所した時の感想を教えてください
☆とにかく逃げたい すべてが終わった気がした
タイプの女性は?
☆自分よりも身長が低い人
明るい人
今、施設生活で一番楽しいことは?
☆ジムに行くこと、仲間としゃべること、読書をすること
施設に繋がって一番自分で変わったことは?
☆逃げることがなくなった
今まで自分一人で感情の処理をしていたが、施設に来てからは仲間やスタッフを頼れるようになった
自分の思う長所と短所を教えてください
☆ 長所 好きなことは飽きるまでとことんやる
短所 悩みがあると一人で悩んでしまう
イライラすると、物や人に当たってしまう
今後の理想像は?(どんな自分になりたいか?)
☆ 嘘をつかないようになること
施設のプログラムの中で一番しんどいと思うことはありますか?
☆24時間仲間と一緒にいて、気が詰まること
最近困っていることはありますか?
☆ 自由がないこと、家族と連絡が取れないこと
現在あなたにとって大切なものは何ですか?
☆ 仲間、家族
今一番ほしいものは?
☆ お金!!!!!!
施設に繋がってよかったと思うことは?
☆ 素晴らしい仲間に出会えたこと
最後に一言お願いします
☆ 前向きな気持ちで頑張ります
以上で、ダブルニューカマーの紹介は終わりです(*^_^*)
二人は同じ時期に繋がった同期です。
よく二人で一緒に話し合っている姿を見かけるほど仲がいいんです(*^^)v
キョウさん、ユッケさん、『ともに共に友に』、自分自信の回復の道を突き進んで行ってほしいですね!!
それでは、今回はこの辺でお開きとさせていただきます(^^)/
また来週~~~~~
仲間の旅立ち 【シン編】
はいさ〜い(^O^)/
ブログ係のリュウですm(_ _)m
今回は、南城・ガーデンケアセンターの仲間達が、施設に繋がりプログラムを受け、段階を上がり回復し、
様々な形で【卒業】をして行きますが今回、仲間の一人が卒業します。私が施設に繋がってからは初となる卒業生です。
ということで、これからシンさんの後に続く仲間が続々出てくると思われますので、これを皮切りに【仲間の旅立ち】を
企画してみました。それでは早々に!!
まずは、シンさんにアンケートに答えていただいたので紹介していきたいと思います。
アノニマスネーム: シン
年齢: 45才
クリーン期間: 1年2ヶ月
1.施設生活を過ごして?
来た時と今では、自分の前に広がっている景色が違って見えるようになった。
自分にとって沖縄とこの施設は、第二の故郷のように感じています。
この施設で沢山の財産を得ました。これからも大切にしていきたいと思っています。
2.あなたにとって回復とは?
今の自分を受け入れ、等身大に近づくこと。(自分を好きになること)
3.社会に復帰してアディクションを使わないために何が必要ですか?
プログラムをやり続けること(自助グループ・フェローシップ)
ヘルプをしっかり出せること・今の自分と繋がり、常に意識し続けること。
4.同じように社会復帰を目指している仲間に一言お願いします!
自分自身と仲間を信じて、常に勇気を持って前に進んで欲しい。
5.最後に今後の抱負を聞かせて下さい!
幸せを感じて生きていきたい。家族との再生の上にその幸せがあると思っています。
先に卒業する身として、その責任を感じています。
でも、その責任は心地よいものであり、その背中を見せれたらと思っています。
シンさん、有り難うございました。m(_ _)m
続いて、仲間からの熱いメッセージを頂いていますので、紹介していきたいと思います。(順不同)
(前列中、ようすけ・後列左、ケンG)
☆お疲れ様でした。これからの人生、精一杯楽しんで下さいね!!
また、ご飯でも食べに行きましょう。家族とお幸せに!! (Aさん)
☆これからが大事です!!・シンさんならやれます!!・出来ます!!
ここでやってきたことを忘れずに前を向いて頑張って下さい。陰ながら応援しています!! (ケンG)
☆ Good Luck !! (ようすけ)
(キヨシ ピースのわりに表情が・・・(笑))
☆シンさんとは、僕が施設に繋がってからハウスが一緒で、共に日々を過ごしてきた仲なので凄く親近感があります。
シンさんは、常に堂々としていて頼りがいのあるアニキ的存在で、よく話を聞いてくれたり、
僕が頑張ることに対していつもエールを送って頂きました。
そんなシンさんが旅立つのは凄く寂しいですが、これからの新しい人生に向けて、精一杯頑張って行ってほしいと思います。
そして、必ず幸せになって欲しいです。短い間でしたが、今まで色々とお世話になりました。 (きよし)
☆私より後に施設に来たのに、足早に施設を去るシンさん。おめでとう御座います!!
社会復帰後は是非、余裕を持って、ゆっくり過ごして下さい。
南城に素晴らしい伝説を残してくれて、ありがとうございます。お元気で!!
そしてまた、いつの日か会いましょう。 (にんべん)
(にんべん、ギター片手にドコイクの?) (タカ、美味しそうな顔(笑))
☆自分が沖縄に来た時は、シンさんもまだ3ヶ月で、それからの11ヶ月間ハウスも同じで、今回の旅立ちは寂しいですが、嬉しさもあります。
色々な相談にも乗ってもらって、いつも冷静にそして、時には厳しく接してくれるシンさんには、本当に気付かされたり、教えてもらったりしました。
なので、これから社会に戻っても、いつもの冷静なシンさんで、いてほしいと思います。
まだまだ、この先もお世話になると思いますが、自分にとって、尊敬できる大事な仲間です。お疲れ様でした!! (タカ)
☆ご卒業おめでとうございます。
悩み多き私にとって、シンさんは何でも相談できる仲間でした。友達のような・時には兄貴のような存在であり、
冗談も言い合えて、本当に楽しかった。だから、とても悲しいです!!
シンさんは一見落ち着いた人に見えますが、仲間の喧嘩を止められなかった時と、
奥様をはじめとしたご家族の方を苦しめてきたことを、後悔して泣いていた場面がとても印象深く残っています。
そして、私の埋め合わせの時に、目に涙を浮かべながら一緒に喜んでくれた事。あの時言えなかったけど、本当に感謝しています。
シンさんが、奥様やお子様たちを何よりも大切にして、心から愛していることを私は知っています。
皆様の幸せを心より願っています。 (ツマ)
☆シンさん、卒業おめでとうございます。南城・ガーデンで初のクライアントの卒業生が旅立っていくのが、
本当に嬉しいのと同時にとても寂しいです。
良き親父という印象をずっと抱いていました。これからのシンさんが、元の家族の中に戻って優しい親父、お父さんになれるよう心から願っています。
勿論、それ以上に自分自身の、回復を大事にして下さい。
シンさんのその姿から、本当に数々の勇気をもらいました。自分もこれから社会に出て行き、その中の1人として生きていきたいと思っています。
こんな、ちっぽけな世界の中で生きていくのは楽しいかも知れないけど、それだと自分の人生は何なのだろうと思います。
だから、そこから抜けだして自分の力で生きていこうという勇気をくれたのもシンさんです。
外の世界に言ってもその優しさと、思いやりを沢山の人に届けて下さい。 (リョウ)
(リョウ、まっすぐ走れたかな?) (ユウジ、カメラ目線でも箸は離しません(笑)
☆シンさん!僕はシンさんと出会えてよかったです!
一週間違いで施設(回復)に繋がって、最初の頃はお互いに不安だったり、悩んだりした事がつい最近のように思い出します。
20才以上離れている僕を1人の人間として見てくれて、シンさんと一緒に回復出来たことに感謝しています!
プログラムに一生懸命取り組む所、悩んでいる仲間が居れば何時でも寄り添う所、いつも家族のことを想っている所、
色んなことに悩みながらも前向きな所、沢山のシンさんを見てきました。
卒業してからも仕事と回復の両立や、家族との再生など大変なことが山ほどあると思いますが、シンさんなら大丈夫!!
いつもシンさんが言っていた【信じる】ことを忘れないで欲しい!
シンさんがいなくなると少し寂しい僕がいますが、これからのシンさんをいつまでも応援しています!
jast for today !! また会いましょう!! (ユウジ)
クライアントの仲間の皆さん有り難うございました!!
続いては、スタッフの方(3名)からのメッセージですが、1人はハウスの寮長、後の2名はシンさんが施設に繋がってから、
ハウスも共にし、おそらく施設の中には沢山の仲間達がいますが、その中でも切磋琢磨し合ってきた仲間から頂きました。
では、寮長のヒサシさんから紹介します。 *私個人が感じていることです(笑)
☆卒業おめでとうございます!
ここまでの頑張りは全てこれからの糧。今に感謝して、今を楽しむことを忘れずに、全力で幸せになって下さい!!
Big Love &Hug (ヒサシ)
☆離れていても、ずっと一緒!!
これからもお互い、クリーンで生きていこう。 (トウマ)
(左・トウマ 右・ヒサシ) (ガク・キャンプにて熱唱中(笑)
☆同じ年の同期として心強かったです。
ここ1年は同じハウスで過ごし、ほぼ同時にステップアップして、愚痴を言い合ったりしたのが、心に残っています。
これから、一足先に外の世界へ旅立つんですね、本気で応援し祈ります。
自分はいつまでこの施設でSTAFFを続けるか分かりませんが(笑)これからも共に回復し続けましょう!!!
Keep Coming Back !!! (ガク)
仲間の皆さん有り難うございました m(_ _)m
シンさんは、真面目に(バカ)が付くくらい超真面目(笑))おそらく仲間の皆さんも、シンさんの姿を見て学んだ事は多々あると思います。
シンさんが卒業することで相談相手が居なくなる人、寂しい思いをする人が沢山いると思います。
シンさんは、常に堂々としていて真正面からぶつかってくれ、言い難いことでもストレートに言ってくれる人やから、物事を理解するのに殆ど時間はいりませんでした。
気配りが出来て、優しく、面倒見がよく、歳は関係なく頼りがいのある人だと私は感じました。
上司にするには、うってつけの人材だと思いますが、私は部下にはなりたくないですね(笑)仲間としてなら最高!(個人の意見です)
シンさん、お疲れ様でした。シンさんが卒業しても仲間のみんなは後ろ姿を見ていると思います。
けど、シンさんは、後ろを振り返ることなく、前だけを見て進んでいって下さい。肩の力を抜いてね!!(・∀・)
シンさん!!これから先、生きている限りクリーンを続け、奥様・子供達と幸せな家庭を築いていって下さい。
シンさん、有難う御座いました。
最後までご覧頂き有難う御座いましたm(_ _)m ブログ係のリュウでした、またね〜〜\(^o^)/
沖縄マラソン編
はいさーい!!ブログ係のキヨシです(^_^)/
今回は、今月の18日に行われた沖縄マラソンについて御紹介したいと思います。
この沖縄マラソンには、南城からスタッフ・クライアント合わせて計4名が10㎞ロードレースに参加しました。
この日のために、日頃から練習を重ね、少しでも早いタイムを出そうと、みんな頑張ってきました。
その勇姿をどうぞ、ご覧下さい!!
当日は、暑いぐらいの晴天で、絶好のマラソン日和でした。参加人数も、物凄い人で、これほど人数がいるとは、私も想像出来ませんでした(^o^;)/
ざっと見た感じ、軽く一万人は居たはずです!!
また、10㎞ロードレースとは別に、フルマラソンも開催されていたので,テレビ中継があるからか、上空にはヘリコプターも飛んでいましたね!!
これは、走りだした直後の仲間たちの写真です。みんな良い顔をしてますねー!!やる気に満ちあふれています!!
ランナーが走っている中、太鼓や演奏で盛り上げてくれる人達や声援を送ってくれる観客の人達も多くいて、それが力となって、「よしっ、頑張ろう。」という気持ちにさせてもらいましたし、本当にしんどい時に励まされました(ノ´∀`*)/
5㎞地点までは、ずっと平坦な道が続いているコースで、直線が長い分、想像以上に5㎞地点まで到達するのが、長く感じました(汗)
そして、5㎞に到着すると、折り返すことになり、また走ってきたコースを戻るという流れで、4人ともゴールだけを目指して無我夢中で走りました。
これは、ゴール直前で4人を撮影した写真です!!その内3人は、意外とゴール前でも、笑顔を振るまいて、まだまだ余裕があった感じがしますね(^^)/
右下の私は、しんど過ぎてカメラを意識する余裕さえなく、しかも、この「栄光のゴール」と書かれた門がゴール地点だと勘違いするミスを犯し、最後の力を振り絞って全速力を出して走っていました(笑)
ここがゴールであれば、完走タイム1時間を切れていたはずなんですけどね・・・(泣)
現地で応援してくれた方々や南城の仲間達からのエールのおかげで、今回は、無事に4人とも完走することができました。
その中でも、左上のユウイチさんは、44分という早いタイムを叩き出し、101位という素晴らしい成績でした。あと、もう少しで100位以内を切れていましたね\(◎o◎)/
今回、この沖縄マラソンに参加して感じたことは、走っている間は、どうしても、しんどいんですが、走った後の達成感が、とてつもなくあるので、やりがいや走る価値は、凄いあるんじゃないかなと率直に思いました。
完走すると、「完走証」という賞状がもらえ、記念品のTシャツまで頂けました。
私は、4人の中では、一番タイムは遅かったですが、完走できたことが純粋に嬉しくて、完走証を何度も見返しました。
マラソン大会は、沖縄だけでなく、さまざまな場所で行われているので、走ることが好きな人やマラソンに少しでも興味を持った方は、またの機会に挑戦してみるのをオススメします。
走る距離に関係なく、走ってみようという挑戦する気持ちが大切だと思うので・・・(・ω<)/
それでは、この辺りで失礼させてもらいます。閲覧して下さった方々ありがとうございました。
以上 ブログ係のキヨシでしたー!!
私の宝物リョウ編
ハイサイ!\(^o^)/初めまして新人のノリが私の宝物をお送りいたします♪
2月になり沖縄の気温は暖かい日で24℃まで上がって来ました〜〜!
2月やのに暖かくて過ごしやすい気温です!!
さて、今回ご紹介させていただくのは、リョウさんの宝物です!
早速インタビューしました〜!(・∀・)♪
その宝物とは?
リョウさん自身が試行錯誤しながら製作した模型、旗艦{みかさ}です!!
その理由は何ですか?
大和型戦艦は大戦を生き残り、自衛隊で使われていたらと言う設定の艦
をずっと作ってみたいと思っていて、昨年の年末からコツコツ部品や資材を
集めて製作してようやくここまで完成しました。
その楽しみ方は?
作っている最中もこの艦が実際どのように戦うか、どこに行くのかを考えながら
作っていて、その時の僕はとてもワクワクしています。完成してからも自分の身
の周りに置いてそんな思いを巡らせながら楽しみます。
今後の展開
この艦が完成したらこの艦と行動を共にする艦も作りたいと思っています。
その構想も既に考えていて自分の財布と相談しながら計画していきたいと思って
います。それらも完成した時には、是非ここで紹介させて頂きたいと思っているので
よろしくお願いします。
す…凄い\(^o^)/
この艦は大和型戦艦のベースにリョウさんがプラ板等でオリジナルの艦に作り上げたとの事です(^_^)
実際にこの宝物を見せていただきましたが、天才としか言いようがありません!!
この艦と行動を共にする艦も作りたい。と言われていて、次の艦も凄く楽しみになっております\(^o^)/
この宝物をずっと大事にしてください!ではリョウさん有難う御座いました〜(・∀・)♪
最後までご覧いただきありがとうございます!!
以上ブログ係のノリがお届けしました。
ウェルカムパーティー♪キュラデイケアセンター
はいさーい ぐすよーちゅーうがらびな! キュラブログ係です。
今日は新しい仲間が繋がったことでウェルカムパーティーを開きました。
その様子をご覧ください。
今回のウェルカムパーティーはデイケア内にて開きました。
まず新しい仲間の紹介をしたいと思います。
一人目はキョウさん!!
埼玉県出身 アディクション パチンコ
最年長であり、早くも皆に積極的に関わっている姿を見せています。
二人目はユッケさん!!
岐阜県出身 アディクション 競馬、競艇、パチンコ
スポーツ万能でプレジャーでスポーツする時、活躍しています(*^^)v
ウェルカムパーティーは手巻き寿司をしました。
バイキング形式で自由に具材を取って巻き巻きして食う!!!
このたび元キュラスタッフのシュンさんが来てくださって差し入れまでいただきました(^_-)-☆
食べ終わってからはウェルカムアイスブレイクゲームを開催しました。
おかしも用意し、こちらのゲームをしました。
人狼ゲームは今ではキュラの名物となっております、今回は新しい役職キューピット
という第三勢力を入れたことでより難易度の高い心理戦となり、遊びでありながらも真剣に楽しんでやりました。
そして、全ゲームをやって勝利したのはキョウチーム!!(^◇^)<パンパカパーン
ウェルカムパーティーを開くことで、より一層、仲間との距離が縮まりました(*^_^*)
次週はキョウさんとユッケさんのことをもっともっと詳しく紹介致しますのでお楽しみに~
また来週~(^_^)/~
スタッフ紹介 ガク編
はいさーい!!\(^o^)/
こちら沖縄は2月だというのに最高気温が20度を超えてきており暖かいというより暑い!!と言うぐらいの感じです(^_^;)
さて、今回はスタッフ見習い中のガクさんの紹介です。
1,アノニマスネーム;ガク アディクション;アルコール、アイスクリーム(笑)
2,リアルバースデーと年齢;S,47年3月10日 45才
3,使用期間;30年以上 クリーン期間1年3ヶ月
4,出身地;東京都
5,趣味、特技;自転車、旧車、大工(本業w)
6,好きな異性のタイプ;よく笑う人
7,沖縄の印象;自分に合っています(笑)
8,施設に繋がった経緯とクライアントからスタッフ見習いになった経緯;
アルコール依存症と診断されてから、約3年間ヤメたいフリをして、スリップを繰り返し、どうにもならなくなりパートナーが繋げてくれました。
ステップ12として、また自分の回復の為にも、もう少しここで仲間と関わっていきたいと思いました。
9,施設に繋がってから現在に到るまでに困ったこと、一番つらかったこと;
誕生日やクリスマスに子供達にメール1つできないこと。
10,アディクションにまつわる失敗談;
きこり用のハンドアックスをバックパックに入れたままブラックアウトして、スケボーとバックパックを飲食店に置いたまま『お金を下ろしてきます』と言って、そのまま帰ってしまい警察に届けられ、取り調べを受けましたw
11,ズバリ!今一番やってみたいこと;
ウィングスーツで飛んでみたいです!!
12,今後の抱負;
クライアントの気持ちを忘れず、さり気なく人に寄り添える様なスタッフになりたいです。
13,将来の夢;
沖縄でカフェやガレージを建てて、就労支援的な仲間が集まれる場所作りをしたいです。
14,ガクさんにとって依存症施設とは;
今では特別な場所だとは思ってません。
誰もが持っている生きづらさを仲間と共に手放していく場所です。
15,ガクさんにとって回復とは;
一生続く人生そのものです。
16,南城ガーデン依存症ケアセンターの仲間達の印象は?またその仲間達にメッセージ(エール)をお願いします。;
とにかく明るくてパワーがあると思います。
正直な笑顔でこれからも共に回復しましょう!!
17,これからスタッフを目指す上で大切に思っていること(心掛けること);
常に仲間に見られている事を忘れないようにします。
18,ブログフォロワーへのメッセージをお願いします;
迷われている方、一度お電話を頂きたいと思います。
可能であれば是非、見学に来て欲しいです!!
ガクさん、ありがとうございました(・∀・)
では、続いて仲間からガクさんの印象やどのような存在かなどを聞いてみました。
【タカ】
ガクさんは自分のB、B(ビックブラザー)ということで、お世話になりっぱなしです。
自分が施設に来た時の挨拶が『俺は放任主義だから』と言われたのを鮮明に覚えています。
ですが、実際は全然そんなことはなくて、優しさで溢れる人でした。
ガクさんがビックブラザーではなかったら、施設に居続けることはなかったんじゃないかと冗談抜きで思います。
これからもお世話になりますが、よろしくお願いします。
【シン】
・行動力が抜群(じっとしていない)。
・忘れ物が激しい。
・涙もろい。
・パンツ履かない!
同じ歳なので、話題に事欠かない。同じ時代を歩んで来て、この施設でも近い状態でステップを歩んできたので一番親近感があり、信頼できる仲間です。
あと、多趣味で自分にないものを持っているので、本当に魅力的でいつまでも繋がっていたい仲間です。
二人はハウスも一緒で、同じ時間を長く歩んできた仲間としてメッセージを送ってもらいました。
タカさん、シンさん、ありがとうございました!
私も、ハウスとアディクションが一緒ということでとても良くしてもらっていますし、地元も近いので、これからも色々とお世話になるのではないかと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ガクさんは他の仲間からも信頼されている存在でもありますし、施設では職業を活かし、大工さんとしても活躍しているので色んな意味で人気者だと思っております(^o^)
これからも私達仲間と共に回復して行きましょう!!
以上、ブログ係マサでした(・∀・)
次回もどうぞお楽しみに!
キャンプ
はいさーい!!ブログ係一同です。
今回は、年2回あるうちの1月中旬に行われた、
南城・ガーデン・キュラ合同キャンプの模様をブログ係全員の力を使って御紹介していきたいと思います。
2泊3日と短い期間ではありましたが、このキャンプの日のために長い間、キャンプ班は、
皆が楽しめそうなレクリエーションを考えてくれたり、様々なことを考慮しながらスケジュールを組んでくれたり、
予算を計算しながら仲間からのリクエストに答えてくれたりと、キャンプをなんとしても成功させたいという一心で、
必死になって頑張ってきてくれました。
キャンプ班の大変さは、僕たちが端から見ていても、ひしひしと伝わってきました。
そのキャンプ班の『キャンプを終えて』の感想やキャンプ中の皆が楽しんでいる写真を通して、
感じていただけることがあれば、僕たちブログ係としても嬉しいです。
では早速ですが、スタート!!!
【南城・ガーデン・キュラ合同キャンプ】
1・キャンプを終えての感想
★キャンプ当日まで色々あったけど、とりあえず準備も間に合い、天候は余り良くなく、
身体・精神的にもめちゃ疲れたけど、皆参加してくれたし自分自身も楽しめたのでよかったです。(カオル)
★とてもいいキャンプだったので楽しかったです(ヤス)
★特に問題もなく、無事に終えてよかった(タク)
★俺自身、あまりじっとしているのが苦手な方なので、
そういう意味では何かと動き回っていたので、
キャンプ係をやってよかったと思う。(タマC)
★きつかったけど、皆が楽しんでくれたのでよかったです。(ケンG)
★疲れました。キャンプ係をやり終えてホッとしています。(ようすけ)
★僕はキャンプ班で準備、進行等で頑張れてよかったし、特に皆が楽しんでくれたことが一番良かったです。(ヨックン)
★疲れました・・・。副リーダーが凄く頑張ってくれたので・・助かりましたが・・・もうキャンプ班はカンベンです(笑)(タカ)
★正直、色々な不安がありましたが、みんなが楽しそうにBBQやカレー作りをしていたので本当に幸せです。(エイジ)
★キャンプ担当スタッフから全体的に見た感想は、雨に始まり雨に終わるキャンプでしたけど、
現地では雨も少なくキャンプファイヤーが出来たのは奇跡でした。(トウマ)
2・一番印象に残っている出来事は?(準備〜当日)
★予算の計算でキュラのスタッフと電話でやり取りしたことですね。正直めちゃ辛かったけど、
それがきっかけで色々な話も出来て、今となっては良かったなーと思います。(カオル)
★キャンプファイヤーの時にギターと三線でBEGINの曲の三線の花を演奏したことです。(ヤス)
★レクリエーションのぐるぐるバットリレーです!みんなが転げまくってる姿が一番面白かった。(タク)
★前日の買い出し、あんな量の買い物は今までしたことがない位、とにかく多かった。
多分、後にも先にも今後はないと思う(笑)(タマC)
★自分の中ではとにかく楽しかったBBQですね!!(ケンG)
★実は現地を下見に行った時、晴天の中で見た海が一番印象的でした。(ようすけ)
★レクリエーションで盛り上がって、みんなが喜んでくれたこと。(ヨックン)
★キャンプ中の3日間の昼食のお弁当です(笑)安価の割に、量も質も良かったので、食事班に感謝ですね。(タカ)
★南城の準備が遅れていた時に進んでカオルくんが全体の舵取りをしてくれたこと。(エイジ)
★カオルがいつも俺のPCに座っていたこと。(トウマ)
3・一番つらかった出来事は?
★キャンプ初日の夜に、祖父が亡くなったことを聞いた時ですね。余り実感できなかったですね。
それは、周りに仲間が居て楽しんでキャンプに参加してくれたからかなと思います。(カオル)
★仲間のみんなからキャンプの積立金を集めていた時です。(ヤス)
★楽しく出来たので・・・無いかな(笑)(ケンG)
★段取りが急に変わったりして、ギリギリまで準備に追われていたこと。当日は上手く行くのか本当に心配でした。(ようすけ)
★雨の中、荷物運びや準備をしたことです。(ヨックン)
★キュラとの打ち合わせが中々出来なかったのが辛かったかな・・・。
後、レクリエーション係でしたが、良いレクリエーションが思いつけない時は辛かったですね。(タカ)
★今となっては無いです(笑)(エイジ)
★PCを使いたい時いつもカオルが居た事(笑)(トウマ)
ここで私、マサから一言!!
アディクションの違いは様々ですが、皆、同じ様に生き辛い生き方をしてきました。
色々な経験談が聞けたり、共感出来たり、また、今後の参考になったりと、
これからの自分たちの人生において大切で必要なモノを与えてもらった気がします。
4・係を通して、自分自身に得られたことはありますか?
★キャンプ係を通して、今まであまり関わりのなかったスタッフや仲間達と関わる機会があったり、
また、キュラの仲間達とも関わる機会も増えて関係性が広がり、深まったと思います(カオル)
★今回のキャンプではリーダーだったのですが、他の仲間に助けられてばかりで、仲間の有り難みを感じました。(ヤス)
★責任感!!(タマC)
★はい!仲間と楽しくやれました。(ケンG)
★万全の準備をする大切さです。(ようすけ)
★キャンプ班をやり通し成功したという自身が得られました。(ヨックン)
★自分ではやっているつもりでも、仲間から言われて、
まだまだ全力ではなかったことに気付いた時、
自分の弱さというか甘さが凄く出ていたことを知れるきっかけになれたと思います。(タカ)
★全員が楽しんでもらえるようにするには、時には、あきらめも必要だと思いました。(エイジ)
★ホーレンソウ(報告・連絡・相談)の確認の徹底!!(トウマ)
5・やりたいことはやれましたか?
★リーダーじゃないのにリーダー的なことをしたり、やりたいことをやりすぎて逆にしんどくなりました(笑)(カオル)
★やりました。只、今回のキャンプで私自身が釣りを出来なかったのが心残りです。(ヤス)
★やれたと思う!!レクリエーションでみんなが盛り上がってくれてよかった。(タク)
★Yes!!(タマC)
★仲間に頼ってばかりでした。(ケンG)
★はい!!(ようすけ)
★レクリエーションで楽しむことだったので大いに出来ました(笑)(ヨックン)
★大体は(笑)結果的にみんなで楽しんで貰えたみたいなのでよかったと思います。(タカ)
★もちろん!!出来ました(笑)(エイジ)
★やりたいことがなかったんですが、キャンプ担当として、スタッフとクライアント間のパイプ役はしっかりやれたと思います。(トウマ)
6・また次回もキャンプ係をしたいですか?
★やりたくないですが、自分の経験を伝えて行きます。(カオル)
★是非やりたいです。(ヤス)
★したくありません。(タク)
★NO!!!(タマC)
★いいえ(ケンG)
★・・・・・。(笑)(ようすけ)
★機会があればやりたいです。(ヨックン)
★したくないです(笑)でも少しは自信になったと思います。(タカ)
★次回はキャンプ係としてではなく楽しみたいです(笑)(エイジ)
★譲ります!!(トウマ)
以上の通り、キャンプ班のお陰で、今回の合同キャンプは大成功に終わりました。
ご飯もみんなで美味しくお腹いっぱいになるまで食べることが出来ましたし、
キュラの仲間とのレクリエーションやキャンプファイヤー、食事会での交流の中で、
お互いに仲を深めることが出来たきっかけ作りにもなりました。
また、意外とのんびり出来る時間も確保されていたので、心も体もリフレッシュできた気がします。
今回のキャンプは、本当にみんなが楽しんでいる姿が多く見られていたのが印象的で、時間はあっという間に過ぎて行きました。
次回のキャンプがどのようになるのか、それはそれで、また楽しみではありますが、
新たなキャンプ班はプレッシャーがかかる部分も含め、さらに苦労を要しそうではありますね(^_^;)
キャンプを終えれば、達成感を感じれたり自分自身に得るものも必ずあると思うので、恐れずに色んな仲間にチャレンジをしてもらいたいです。
では、次回5月6月頃のキャンプの模様をまた楽しみにしていて下さい!!
それでは、この辺りで失礼します。 以上 ブログ係一同でした。
最後までご覧頂いた皆さん有り難うございましたm(_ _)m
クライアント紹介 【キズク編】
はいさーい!沖縄もやっと冬が訪れたようで、寒くなっていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回僕が担当させて頂くのはクライアント紹介で、キズク君を紹介させて頂きます。
キズク君の紹介も兼ねて、仲間達からのメッセージ等を紹介します。
1.アノニマスネームとその由来及び年齢
キズク(本名) 満26才
2.(主な)アディクション
ゲーム課金
3.クリーンバースデーとその期間
平成28年11月7日 期間1年3ヶ月
4.出身地
大阪府大阪市
5.趣味や好きなこと
二次元美少女が大好物 好きな声優は早見沙織
6.好きな女性のタイプは?芸能人に例えると?
胸の豊かな女性 2次元キャラの詩羽せんぱい
7.この施設に繋がった経緯等
ゲーム課金に親のカードを使ってそれをやめなかったから
8.沖縄の印象
とにかく暑い
日本っぽくない
アニメイトしかない
深夜アニメが見れない(チャンネルが少ない)
9.施設に来て一番楽しかった(嬉しかった)・困った(辛かったこと)
★楽しかった(嬉しかった)こと
キャンプに3回いって全部楽しかったこと
もういけないと思うと寂しい気持ちになります
★困った(辛かった)こと
役割のリーダーをしているときに、物事を凄く押しつけてくる仲間がいてそれにとらわれて辛かった
10.今(現在)一番やりたいこと
施設に繋がってから見れていないアニメを一気に見たい(特にガンダム)
仲が良かった友達とまた逢いたい
11.将来の夢
一生を添い遂げられるような素敵な女性と一緒になりたい
続いて仲の良い3人の仲間からのメッセージでキズク君とはどんな人柄?
あなたにとってキズク君はどのような存在ですか?を紹介したいと思います。
※順不同
リョウ
★数少ない二次元の趣味を共有できる仲間。
一緒に居て楽しいし、一緒に出かけてくれることに感謝している。
アニメやゲームのことになると豹変する。だがそれがいい
とても心に響くメッセージをくれる時がある。
本当に友達、仲間でもあり親友だと思う。
良い意味でブレない。
苦しみながらも前に進もうとしてる。
The Japanese OTAKU。
一緒に秋葉原か日本橋に行きたい。
回復して全世界に俺らのメッセージを届けてくれ!!!!!
カオル
★ただのオタクですね。2次元が大好きで、アニメの話になると止まらなくなるくらいアニメ愛が強い人です。
私はその愛を別の方向に少し向けて欲しいですね・・・
私にとってキズクは色んな感情を出させてくれる存在で腹が立つこともあれば、楽しい時間を共有したり、私の姿を見つけると、嬉しそうに近づいてくるのできっと私の事が大好きなんだと思います(笑)
おそらく、私の調子が悪い時に一番早く気付いてくれる仲間で感謝しています。
そんなキズクは私にとって『弟』みたいな存在です。畑に行ってもテキトーに頑張って下さい。
ユウジ
★キズクさんはどんな人?ん〜オタク。ふつーのオタク。
でも皆に愛されてるし、憎めないやつかな。
なんやかんやずーっと同じハウスやし、自分がハウスの庭に畑を作ろうって誘ったら手伝ってくれたり、ここ遊びに行こう!って言ったらついてきてくれる友達みたいな存在。
急がなくてもいいから、これからも一歩づつ回復を歩んでほしい!!ってメッセージをおくります。
仲間の皆さんありがとうございました!!!
これで紹介は終わりますが、私もキズク君との付き合いは長く元々ハウスも一緒で若干お互いにとらわれた日もありますが、いい思い出で、今では仲良くさせてもらっていて楽しい日々です。
最初は暗くて、人との関わりも辛そうにしていましたが今では仲間を笑わせたり、真面目にSTEPを取り組んでいたりしている姿を見ると、すげぇ変わったなーっと見ていて嬉しくなります。
今までたくさん積み上げてきたものは確かにキズク君の力になっていってると思うので、どこに行っても自分がやってきたものを信じて頑張って欲しいですね!!
これで紹介を終わらせて頂きます。
以上ブログ係のダイスケがお伝えしました!!!
キュラ・南城合同キャンプ【思い出いっぱい】
はいさ~いぐすよーちゅーうがらびな! キュラブログ係です。
もうすでに、2月に入り本土では雪が積もっていますね!
寒さに負けず過ごしているでしょうか?
沖縄は、雪なんて降る様子もなく快適に過ごしています。
1月16日(水)~18日(金)で合同キャンプに行ってきました!
初日は、雨のため移動とご飯で終わってしまったのが残念・・・
本来は万座毛でしたが急遽変更で、道の駅【恩納村】でランチをしました♪♪
ん~、とっても美味しい~。買ったお弁当でも雰囲気が最高でした!
少し観光もしていざ出発(^^♪
ば~ん!到着~!!
これが、キャンプのロッジ!
外のスペースもも広いですね(^^)/
着いてからは、自由行動・・・
海に出かけたり、釣りをしたり♪
一日目の夜ご飯はみんなでカレー作り(#^^#)
野菜を切ります♪
お肉を揚げます♪
カレーになります♪
そして実食!!
まいう~( *´艸`)
カツも乗ってボリューム満点です(^_-)-☆
私は、凄いボリューム感でお腹いっぱいで食べきれませんでした・・
みんなで作ったのに申し訳ないです・・・
そしてキャンプでの夜はまだまだ続きます。
この日は、将棋などのゲームで盛り上がりみんなで夜更かししていました!
朝、釣りメンバーはイカ釣ってきました!
2㎏くらいの重さだそうです(‘ω’)ノ
釣ったのはタッツーさん!釣りの達人ですね♪
朝飯は、みんなで作ります!
朝ごはんのメニューは、鮭と納豆とキムチ、沢庵をご飯と一緒に頂きます。
そして、また自由時間・・・
私は釣りへ出かけます♪
まあ、釣れない&海へ落ちてずぶ濡れになりましたが・・・(トホホ)
二日目昼もお弁当(*^^)v
みんなでウマウマ(‘ω’)ノ
やっぱりみんなで食べるのは、美味しいねえ~
そこから、体育館へレクリエーション大会!!
最初は、グルグルバットリレー!
10回回りますよ~
酔っぱらってずっこけます~
あっちでも・・・
こっちでも・・・
みんなこけて笑ってとっても楽しい♪
続きましては、フリースロー大会♪
チーム全員で何本入るかを競うよ!
中々入らない・・・
難しかったけど、みんなで楽しみました!!
ちなみに、私は2/2でシュートを決めました(ニンマリ)
最後は、クイズ大会!
普通のクイズや、イントロクイズ・・・
南城・キュラの掛値なく全員でワイワイ・・・
今回の優勝チームには、お菓子の贈呈(パチパチパチパチ)
いやー、羨ましいですね~
裏話ですが、お菓子が不足してみんな食べたがっていたんです( ;∀;)
最後の夜のご飯はバーベキュー!
最初に火をおこします。
日の番は、この人たち !!
も~えろよもえろ~よ~♪
炎よ燃えろ~♪♪
はい!燃えましたとさ(*^_^*)
次は、肉をたくさん焼いちゃうよ!
食え食え!!
みんなここぞとばかり山ほど食べますよ!
そして、ごちそうさまでした(^v^)
みんな満腹です♡
後日談ですが、肉は半分ほどしか食べることが出来ずみんな持ち帰り食べましたとさ・・・
うちのハウスでは、たっつーさんが調理してくれて昼・夕食になりました(^◇^)
そんなこんなで、食事も終えて夜の宴へ・・・
人狼ゲームなど夜通し遊びましたよ~
それはそれは長い夜になりました!!
そして、夜も更けてみんなで帰ります・・・
さみしい気持ちもあるけれど、みんなで楽しむ良い機会を与えてくれたことに感謝ですね!!
キャンプ実行係になった人たちの頑張りや、スタッフの方々も金銭面で協力してくれたこと
何より、仲間たちがいなければこんな楽しい気持にはなれなかったと思います!
みんなありがとう!!!!
以上、ブログ係でした・・・
私の宝物 【ケンG】編
はいさ〜い!! ブログ係のリュウで〜す(^O^)/
今回、私がお届けするのは、私の宝物ということでケンGの宝物を紹介したいと思います。
さて、どんな宝物なのか?アンケートに答えてもらったので早速、紹介していきたいと思います。
まずは簡単に、ケンGのプロフィール紹介(^^ゞ
アノニマスネーム ケンG 福岡県出身 年齢 48才
好きな女性のタイプは、元新体操オリンピック代表の畠山愛理だそうです(・∀・)
余談はこのくらいで(笑)紹介していきまーす!!!
1.ケンGの宝物はなんですか?
私は今、回復を続けながら、よさこいパフォーマンスチームに所属しているのですが、
そこに参加させてもらった時に、そこの代表から天道組の一員として手渡してもらった、
琉球天道組と刻印された木札と、琉球天道組の組員としての認定証です。
2.琉球天道組のメンバーの皆さん全員が持っている物で、皆さん大切にしていると思いますが
ケンGにとって、どの様な特別なもの(宝物)になっていますか?
2017年ふくこいアジア国際祭りに参加した人は持っています。
私にとって、アディクション抜きで生きていくために必要不可欠なものですね。
”逃げない”という気持ちを持たせてくれた大切なものです。
3.今後、卒業後も天道組と関わっていきますか?
卒業しても可能な限り関わりを持って行きたいと思っていますし、
身体の続く限りチームの旗を振り続けます。
4.今後の抱負を聞かせて下さい?
まず、4月に行われる関西京都今村組のライブに琉球天道組の一員として参加するので、
そこで、旗を振ること!そして、11月のふくこい祭りに参加して、次こそは表彰台のてっぺんを目指します!!
ケンG有難うございましたm(_ _)m
ケンGは、見た目60代に見えますが、実際はれっきとした48才です(笑)
私自身ケンGと施設に繋がった時期は同じ、ハウスも同じ(今は、私が移動してます)
と言う状況の下、約1年関わってきましたが、とりあえず根は真面目?で面白い(笑)
施設のいじられキャラです(・∀・)
そんなケンGも、おそらくは年内卒業を目指し、また回復に向けて日々プログラムを受けていますが、
卒業後も身体が動く限り天道組でも頑張ってもらいたいですね(^^♪
また、新たな宝物ができたらブログ係までヨロシク!!
最後に身体の病気もありますが、これから先も回復に向けてクリーンの人生を送って行って下さい。
最後までご覧頂いた皆さん有り難うございましたm(_ _)m
以上、ブログ係のリュウがお届けしました。 またね〜〜\(^o^)/