Archive for 9月, 2017
仲間の遊び場 私の宝物
はいさい!\(^o^)/
9月も終わりになり、陽が落ちると涼しく感じられるようになってまいりました。
でも、まだまだ暑い沖縄からお送りします(・∀・)
さて、今回新たに宝物を紹介させて頂くのは、共に回復への道を歩んでいるコウちゃんの宝物です!
Q その宝物とは?
ショルダーバックです。
Q では、その理由はなんですか?
今年の1月に買えなくて半年後の7月にまた、同じお店に行ってみたところ、たまたまバックが残っており買うことができました。
これは施設に繋がる前、親に買ってもらったバックに似ていて、懐かしく感じたからです。
Q では、その楽しみ方とは?
今は施設に来るときなど毎日使っています。
Q では、今後宝物とどう付合っていきたいですか?
バックを買いに行く時は、
『半年前やしもう無いやろ…』と
諦めていたが残っていて買えた時は感無量でした。
なので、今まで使えなくなるまで物を使った事がなく、想いが強いバックなのでしっかりと使い潰していきたいと思います。
諦めずバックを買いに行ったのは良かったですね(^^)
なんだか見えない力がお店へと動かしたのかもしれないですね〜(*´∀`*)
宝物のバックを大事にして欲しいです。
では、次回もお楽しみに!!
以上、ブログ係マサがお送りしました(・∀・)
世界へ羽ばたけムレブログpart4 ~キュラデイケアセンターの日常~
こんにちは~!!ムレです!
いつもご覧頂きありがとうございます!
相変わらず、沖縄では暑い日々が続いていますね!
沖縄では、昼間の気温は高いですが朝夕の気温が低くなると季節を感じるみたいです・・・
私にはない感覚ですが・・・
さて、趣味でつりをしているのですが、遠出して釣りスポットに行って来ましたので記事にしていきます。
今回は、スタッフのテツさんに車を出してもらい移動をしました!
行ってきたのは、こんな場所!
綺麗な海!
島国を感じさせる町並み!
つり場に到着!ながちゃんとなみさんもご機嫌!
しばらく、様子を見るが魚がかからない・・・
がっっっ!!!
一番最初に魚を釣ったのは、たっつーさん!
やっぱり、つりが一番うまい!!
しばらくして魚がかからないので、場所を移します・・・
次の場所は、かなり岩肌の段差があり移動に苦労した場所でした。
でも、すごく綺麗!!
なみさんかっこつけています(汗)
そして、次々釣れる!
りょうすけさんも釣り上げる!
再びたっつーさんにも当たりが!
二人の共同作業・・・
ゲット!!!
ながちゃん、わたるさんとみんな釣っていきます!
釣れた写真がなくてすみません(涙)
あれ。。。
私、むれと運転してくれたテツさん、まるさん、のぶさん・・・
4人が釣れないィィィィーーー・・・(涙)
4人は、悲しみに暮れながら帰路に着きましたとさ・・・
今回の結果は、10匹!!
(たっつーさんは、イカを4杯釣っていましたが餌にしたので2杯のみ・・)
私のハウスには、6匹持ち帰ったので、UPしました!
次の機会は、私ムレも釣りたいです(涙)
以上、ムレブログでした!
回復に繋がって1年経ちました!~ケイジロウ編~ キュラデイケアセンター
こんにちわ!、キュラブログ係です。
秋が訪れ、紅葉なども見られる季節になってきたでしょうか?
秋といえば、食欲の秋等言われていますがキュラデイケアセンターに来て
の一年を振り返っている仲間もいるので、ここに紹介をしたいと思います。
その名も・・・
ケイジロウ!!
ケンシロウではありません・・・
私の個人的な見解は、とてもクールでスタイルがよく
スポーツもでき素敵なお兄様的な存在ですね!
それでは、いくつか質問をしてみたので記載していきます!
Q1、つながってどれくらい経ちますか?
A、1年と数日
Q2、つながる前と今現在、自分で変わったと思うところは?
A、あんまり変わってない気がしますが、自分が行動するときにどんな感情が発生して逃げるほうを選択していたとか、自分のどの本能が反応してして、そういう行動をとっていたとか自分の頭の中、魂の仕組みは知れました。
Q3、今、自分が1番頑張っていることは何ですか?
A、ステップ5です。タケさん(スタッフ)と自分とハイヤーパワーとマイペースですが進めています。
Q4、趣味はなんですか?
A、漫画熟読です。
Q5、アディクションを使っていた頃の自分に一言
A1、アディクション(ギャンブル)によって生かされて来たんだね。
これからは仲間の力だったりハイヤーパワーに生かされていきましょうね。
Q6、あなたにとって仲間とはどんな存在ですか?
自分を初心にかえらせてくれたり、気づきいをくれたり、自分の壁を超える手助けをしてくれたり、日々感謝ですね。
Q7、休日は何をして過ごしていますか?
A、最近は、フットサルに行ったり新しい事にもチャレンジし始めました。
Q8、今後の目標はなんですか?
A、近くはステップをしっかりとやり遂げる事ですが、人生のゴールに向かって一歩一歩1日1日をしっかり生きていくことです。
Q9、今何か苦労していることはありますか?
A、対人で怒りを表現できないので、その表現方法を探しています。
本人に直接言えるようになりたいです。
Q10、回復中のあなたの長所と短所を教えてください。
A、長所:物事をきっちりこなせる。優しいところ。スタイルが良い。将棋が強い。歌がうまい。運動神経が良い
短所:受身すぎる。存在感を消すところ。
Q11、最後に今までの集大成いっぱいお願いします。
A、沖縄に来て一年が過ぎ、自分が子どもの頃からどういう人間だったかっていうことがよくわかりました。ずっとそうやって生きてきたのでここを変えるのは容易ではありませんが、ここを変えることで自分の人生が光輝くスタートだと思っているので、まだまだ時間がかかる部分もありますが、毎日自分を変えるために戦っていきます。
いやー、ケイジロウさんはたくさんのことを語っていましたね!
考えていることがカッコいいケイジロウさんこれからも、自分を変えるために戦い続けて欲しいと思います!
このブログでは、紹介しきれない仲間がいますので引き続き紹介をしていきたいと思います。
それではまた来週~♪
今週のクライアント川柳
沖縄に くるよ台風 カツラ飛ぶ
作 ワタル
世界へ羽ばたけムレブログpart3 ~キュラデイケアセンターの日常~
いつもご覧くださってありがとうございます!
ムレです!
前回のブログでは、お昼の様子を記事にすると記載しましたが、
今回は・・・
今村組とキュラ・南城がコラボ
することが決まりましたので、その様子をピックアップしていきます!
さあ、今村組?!コラボ?何をするかと言いますと
11月下旬にダンスの発表会にでます!
では、9月6日~8日までの猛練習の様子を報告していきたいと思います!
まずは、先生方の紹介から!!
中央にいるのが、あおい先生、その右はりゅうた先生!!
左に居るのはソエさん・・・
この先生方が、私たちのダンスを主に指導してくださいました。
カメラワークが悪く撮れていませんが、今村先生、まさき先生は
合宿などの諸経費関連などのサポートをしてもらっています!
写真取れていなくて申し訳ございません・・・(涙)
様子がこちら・・・
全員でリズムを取りながら踊ります。
あおい先生も手取り足取り教えています!
みんな、休み時間の間も踊っています!
たまにはボケたり・・・(笑)
仲間の作る料理に興味を持つ、まさき先生、あおい先生!
お調子者がいたりして・・・
そして、疲れがピークに・・・
先生方もピークです(汗)
足がつりそうになる仲間も・・・・
みんな疲れがピークに達しながらも先生方にパワーをもらいながら
誰一人くじけることなく全力で取り組みました!
こうして、9月6日~8日までの練習が無事終わりました!
まだまだ、振り付けを間違えたり、表現が上手く出来なかったりしますが
練習が終わり、ハウスに戻ってもd先生方が撮ってくれたDVDを見て練習しています!
今村組の先生方から色紙ももらいました!
次に先生方が来て下さる日は、2週間後ですが更に上達を目指し日々練習中です。
発表では、活動に関わってくれたすべてに人達、見に来てくれた人達に感動を届けられる
ダンスを踊りたいと願っています!
以上、ムレブログでした。
フットサルやって速やかにサル(去る) キュラデイケアセンター
はいさ~いグスヨーチューウガラビナ、キュラブログ係です。
台風来てますね~風邪や雨が叩きつけてます。
内地の方はこれから上陸する予報なので台風対策として
安全確認のほう気をつけてください。
さて、今回はそんな台風のようなフットサルの様子をお届けします。
まずは準備~1個目~ よいしょっ
そして2個目!! えっさほいっさ
準備が早い、まさに台風の様?
フットサルはサッカーとは少し違い5対5のチームでやります。
3班に別れて総当りで試合、
とにかく気温が高く暑かったー水分補給必須!!
身体動かすの最高かよ!
1チーム7人でメンバー交代しながら1試合10分でやっていきました。
列をそろえてしっかり最後までうごきました。
使った後のモップ掛け 今日もありがとう。
台風のような人達の集合写真!
プログラムは真剣に取り組むものです。
今週のクライアント川柳
回復を 始めて初めて 気づくもの
作 コージ
ニューカマー紹介(ユキオ・キヨシ)
はいさい!今回はタク、みっちゃんに引き続き、私ケンが紹介させて頂きます。まずは、ユキオさん、続いてキヨシくん!!
アノニマスネーム:ユキオ
年齢:47 歳
アディクション:アルコール
アディクション使用期間:29年
施設に繋がった日:H29年8月29日
出身地:奈良県
Q:趣味
Å:バレーボール
Q:好きな芸能人
Å:つみきみほ
Q:施設に繋がった経緯
Å:病院から直接
Q:施設(沖縄)に来て困ったこと
Å:電話連絡が出来ないこと。
Q:今、一番やってみたいこと
Å:家族に会いたい。
Q:今後の抱負
Å:早く今の施設生活になれる。
Q:将来の夢
Å:社長になったので会社を大きくしたい。
Q:アディクションにまつわる失敗談
Å:特にありません。
ユキオさんは、私の見たところ、昔の交通事故のケガで歩きにくく、体調もあまり良くないみたいですが、本人は凄く前向きで施設生活を頑張っています。あまり無理をせず、マイペースで日々の生活を送ってください!!
続いて紹介する新しい仲間はキヨシくんです!!
アノニマスネーム:キヨシ
テレ屋なので写真はちょっとかんべん・・・・・とのことです!
年齢: 27 歳
アディクション:ギャンブル
アディクション使用期間:8年
施設に繋がった日:H29年8月31日
出身地:岡山県
趣味:好きな芸能人:磯山さやか
Q:施設に繋がった経緯
Å:インタベーションで施設のスタッフが訪問してきた。
Q:施設(沖縄)に来て困ったこ
A:とにかく暑い。
Q:今、一番やってみたいこと
A:シュノーケリング
Q:今後の抱負
A:一日一日を大切にして前向きに頑張る。
Q:将来の夢
A:穏やかな生活を送る。
Q:アディクションにまつわる失敗談
色んな人の信用をなくした。
キヨシくんは、一目見ると中々の好青年でどこから見てもアディクションには見えないです。本人に性格を聞いてみると温厚な性格との事です。私もキヨシくんを見て、そう思います。縁があって施設に繋がったのですから、これから先、しっかりとプログラムを受けて回復して下さいね。
今回はユキオさん・キヨシくんについてお伝えしました。ここにいる仲間達もみんな2人の事を歓迎しています、早くここでの施設生活になれ一緒に回復へと歩んでいきましょう。
今回はここまでです 次回もお楽しみに!!
以上 ブログ係、ケンでした!!
役割紹介【KP編】
はいさ〜い(^O^)/今回紹介するのは、KP係で〜す!!
今回、 担当をさせて貰うダイスケです。ブログ係に入ったばかりで、上手く記事を書けるのか少し不安ですが、精一杯、皆さんに伝わるような記事を書いていきたいので今後ともどうぞよろしくお願いします。
↑今回は都合で全員の写真が掲載できませんでしたが打ち合わせの様子です。
1.構成メンバー
シン(リーダー)・ヤス・ユウジ・タク・ペドゥロ・ヨウスケ ・ツマの7名です。
2.役割紹介
南城デイケアセンターでは週1回、【プレジャー】 と言う、皆でどこかに遊びに行くプログラムがあります。どこへ行くかを企画するのがKP係の仕事です!本当は郊外プログラム係と言う名前なのですが、皆は略してKPと呼びます!
3.最近の取り組みや行ったこと
ニューカマーが施設に繋がった時に、ウェルカムパーティー をやっていて、そのウェルカムパーティーを企画、進行するのもKPが行っていて、今月末にも2人の仲間のウェルカムパーティーがあるので、今はその企画に大忙しで、あぁだこうだと皆で意見を出し合って、楽しく企画しています。
4.今後の取り組みや展開について
今後は、とにかく楽しい企画をバンバン出して皆で沖縄を楽しみます。
5.各メンバーの思い等
各々の回復の中で楽しい思い出も共有出来るように、皆で協力して楽しみながら立案していきます。(シン)
6.ブログやフォロワ−へのメッセージ(ご家族や、つながろうとする仲間へ)
施設生活はしんどいこと、辛いこと、悲しいことなど正直たくさんあります。でも週1回 の【プレジャー】を楽しみにし、皆でどこかへ遊びに行って仲間との関係を深め、”アディクションを使わなくても楽しい!!”を学ぶプログラムを全力で楽しんでいます!!!
KP係の皆さんありがとうございました。
今回のKP紹介はここまでです。実は自分は8月までKPの一員としてプレジャーの企画を担当していました。KP係の企画するイベントはクライアントのみんなが楽しみにしていてくれて、本当にやりがいのある役割でしたが、さらに新しい事に挑戦してみたくてブログ係に希望して異動しました。理由はパソコンに興味があり今よりもっとパソコンに詳しくなって、今後に役立てようと思ったからです。今回はブログ係になってはじめて担当した記事でしたがいかがでしたでしょうか。これからも、ここでの活動の様子をたくさん紹介していきます。
以上 ダイスケがお伝えしました!次回をお楽しみに!!!
ハウス紹介”おやじ&若者混合ハウス”編
はいさーい!!
ブログ係の”なお”で〜す!今回は普段生活しているハウス紹介ということで、私の住んでいるハウスを紹介します。
ざっくりとでございますがハウス紹介恒例アンサー形式で紹介いたします。
それでは早速、通称名”おやじ&若者混合ハウス”の紹介です(^O^)
1.☆メンバー☆
キョウスケ(寮長)・コウチャン・ヤマト・ヒトシ・ニンベン・エイジ・ボンタ・ユキオ・なお
・・・と昼間はディケアにいないのになぜか一緒に暮らしている若干居候的な感のあるカズ・サクラの11名で過ごしています。
↑撮影者 ”なお” ”かず”は所用により撮影当日不在
全てのハウスに映るはずだった南城のアイドル”まきチャンは残念!女人禁制のハウスで撮影した為NG!!
2.☆雰囲気・居心地☆
ハウスは居候スペースを除くと2階・3階3つのフロアー構成になっていますが、
2階に50歳代3人・40歳代1人
3階に50歳代1人・30代1人・20歳代2人
と比較的50代多くが平均年齢を高くしており、他のハウスにくらべて落ちついた雰囲気です(笑
居心地はどうでしょうかねぇ?
住めば都という言葉もありますし、悪くないと思います◯
お互いあまり揉め事もありませんし、何か問題があれば”みんなで解決”をモットーに楽しいハウス生活をそれぞれ送っていま〜す!
3.☆一押し☆
まず、かろうじて徒歩圏内にコンビニが一軒あるけど、その他の店が何もない(;_;)
食料品や生活用品は基本自転車で片道約20分かけて最寄りのスーパーマーケットに調達しに行きます。
故に夜は静か・落ち着きがある・店がないので買い食いしない(笑
4.☆ハウスの係事・決まり事☆
ハウスキーパー係・日用品係・そして、なんといっても壊れると土日の日常生活に支障があり常に万全のコンディションが要求されるため自転車係があります。
5.☆ハウスイベント☆
週末の食事のシェア−(不定期)
その他楽しいイベントついては新しいメンバーも多いため模索中です。
6.☆その他(週末の過ごし方など)☆
アクティブなご高齢者・・・二次元大好きな若者・・・
など趣向に若干の温度差があるためフェローシップを重要視しつつ、個性を伸ばすよう各自日々過ごしています。
7.☆寮長より一言☆
僕達のハウスはデイケアからも近く、南城市の大自然に囲まれたとても良い環境です。寮長として野生のコウモリを飼い慣らそうというプロジェクトが遂行中です!!クライアントの皆が少しでも快適に過ごしてもらえるよう、まだまだ未熟ではありますが尽力していこうと思います。
3Fは2次元とアイドルのフロア、2Fはナイスミドルゾーン、1Fは精神と時の部屋にして修行を積んでいる2名の猛者がいます。
今後もこのハウスから元気を発信していけるようメンバー一同回復に取り組んで参ります。
==以上 ありがとうございました
最後に
私が、このハウスに来た3月には、寮長を含めて7人と他のハウスに比べて比較的少人数でしたが現在は総勢11名となり、人数の増加に伴い細かい様々な問題が生じる場合もあります。
例えばハウス内でのルールの解釈の違いで起きるトラブルなどホント細かい事です。成長過程のハウスなので仕方がないことなのですが、より良いハウス生活のためそれぞれが知恵を出しあい円滑なハウス運営を全員でしていますが、さらに快適な生活を求め日々協力しあっていきたいと思います。
また、これからもスタッフであれ使えるものは使う!の精神を大切にしていきたいと思いま〜す。
今回は最後まで、読んでくださった皆さん有り難うございました。
今回のハウス紹介シリーズで4つのハウスを一通りご案内できました。
次回の企画もお楽しみ!!!!
以上 おやじ&若者混合ハウスを代表して”なお”がお伝えしました。
AP(アプレンティス)紹介 ☆ショウ編☆
はいさ〜い(^O^)/
ブログ係のリュウで〜す(^o^)v 今回、私が担当させて頂く企画は、AP(アプレンティス)紹介ですが、南城依存症ケアセンター(ワンネスグループ全体)では、段階を上がっていき3段階に上がると就労プログラムという段階に進むが出来るようになります。ここで希望として、社会復帰に向けて施設外での就労を目指す人また、APになりスタッフを目指す人の、二つの選択があります。ということでAPとは、クライアントから、スタッフになるまでの研修を行う位置づけということです。研修ではあるけどAPになった時点から、スタッフと共にクライアントの人達の安全、回復を支えていく存在なのです。
↑皆のために食べるのも惜しんで焼いてます。(焼いている姿が男らしい!!)
それでは先日、南城ケアセンターのAPになったショウさんの紹介をさせ頂きます。
☆年齢☆ 44才
☆アディクション☆ 薬物全般
☆アディクション使用期間☆ 20年
☆出身地☆ 三重県
☆趣味☆ 釣り
☆好きな芸能人・タレント☆ 石原さとみ
1.★施設に繋がった経緯★
矯正施設に入っている時、自分から手紙を出した
2.★施設に来て困ったこと(沖縄)
今のところ特に無い
3.★今、一番やってみたいこと★
スカイダイビング
4.★将来の夢★
ブラジルで釣りをしながら死ぬこと
5.★アディクションにまつわる失敗談★
ダムで釣りをしていて、そのままボートの上で寝てしまい、放水口に引っかかっていた(ほんと、死ぬところだった)
6.★今後の抱負★
新しい生き方を続けていく
7.★仲間に対しエールを一言★
最後までやり通して欲しい
8.★施設に繋がりクライアントからAP(アプレンティス)になろうと思った経緯
矯正施設から直接繋がった後、最初にAPを経てスタッフになろうと思ったのは、自分自身の回復のためでした。それから月日が経ち、今は少し考え方も変わって、仲間のために何か自分に出来ることがきっとあると思っています。そして、そうすることが自分自身の回復に繋がっていくのだと感じています。それが、APになろうと思った経緯ですね。
9.★その他、感じたこと(なんでも)
沖縄の施設はアツイね!!
ショウさん、ありがとうございました。
ショウさんは、一旦奈良の施設でAPを経験しているのですが、今一度自分自身を見つめなおすために、再度クライアントとして沖縄の施設に繋がりました。そこで一定期間を過ごし改めて、気持ち新たに此処、南城デイケアセンターでAPとなりスタッフを目指し始めました。そんなショウさんは、格好いいし、何気に真面目で面倒見がよく、それでいてとても面白く楽しい人で、クライアントの仲間達からも慕われ、年齢問わず皆の兄貴的存在で多数の仲間達が相談に駆けつけていますが、それを嫌な顔一つすることなく受け入れてくれる、とてもやさしい人でもあります。これから先、様々な面で大変な日々が続くと思われますが、ショウさん自身の信念を曲げることなくスタッフになる迄、いや、スタッフになってもショウさん自身の回復と、クライアントのために頑張って下さい。仲間と共に応援していますm(_ _)m
最後に私事ですが、ショウさんは、私を矯正施設まで迎えに来てくれ、施設に繋げてくれた3人のうちの1人で、本当に感謝しています。有難うございます!!
最後まで読んでくださった皆さん有り難うございました。また、新しいAP(アプレンティス)が誕生したら、紹介させていただきま〜す(・∀・)
ブログ係のリュウでした〜m(_ _)m またねぇ〜\(^o^)/
ウェルカムパーティー!上から見るか、横から見るか キュラデイケアセンター
ハイサ~イ、グスヨーチューウガラビナ キュラブログ係です。
今回のウェルカムパーティーはムレブログでお馴染みである
我らがムレ君!!パチパチパチ(一ヶ月遅れのウェルパww)
ムレ君は施設に繋がって早1ヶ月経ちプログラムや役割等に真面目
に取り組んでいてミーティングとかではバンバン発言して回復へと向かって
るように見えます。
天気良し、景色良し、最高かよ!
似合ってますね~海をバックにクールに決める男2人
バーべキューの準備のためまず火起こし!
Lets ファイアー
でもここで!ジュース入れる紙コップと紙皿と割り箸買い忘れるというハプニング!
仲間が買いに行って戻ってくるまで持ってきたボールを使って楽しみました。
あっ、これは浮いてるように見えますね。Letsマジック
魚をさがしていたら小さいのしかいなかったです。
釣りをする人シュノーケリングをする人食べる前の運動やってますね~。
さぁムレ君の一言からの始まりました。
大量にある肉が一瞬にしてなくなる姿を私はこの目で見ました。
たくましい肉体、かっこよくないですか?
肉、肉、肉、憎いね~焼そばとか 最高かよっ
食べた後はみんなで海へGO,GO,GO, 向かっていく姿かっこい~。
見てください信じられますか?上の写真と見比べて分かるように
一気に降ってきました。それも帰り際ギリギリ危ないとこでした。
以上これからもキュラブログよろしくお願いします。
今週のクライアント川柳
囚われと 向き合うことが 進歩です
作 ソエ