Archive for the ‘私の宝物’ Category
マイチャリ編
どうも、ブログ係のアキです。
今回は以前から紹介しようと思っていたマイチャリを紹介しようと思います。
実は、チョット前まで自転車に乗るのが恥ずかしくて乗るのがとても嫌でした。
近所の子供たちに仲間がこう言われたそうで・・・・『大人がママチャリ乗ってん
の初めて見た』と。(笑)いやーもう余計乗りたく無くなるってもんですよ。
しかし!!そんな俺にも転機がやってきます。施設に繋がってから半年ほど、殆ど
出かけることも無くハウスでダラダラ、ゴロゴロとしてたんですが、『回復は足で
稼げ』この言葉が突然稲妻の様に心に突き刺さった瞬間がありまして(笑)
そこから自転車に乗ってみることにしたんです。三ヶ月間、週末に自助グループに
通ってみた結果(ちなみに、糸満〜北谷往復およそ60㌔)全く抵抗が無くなりま
して、どうせならとロードバイクまで買ってしまいました。コツコツ貯めて、貯めて、
貯めまくった結果、紹介します!!ドドン
ジャイアントのコンテンドという車種です。
愛車の名前は、『韋駄天ビュンビュン丸マークえっくす』
です。(ウソです笑)
チョイチョイとアクセサリーも集めたりして。
ペイントを剥離させて、アルミの地にしようかな、なんて考え
ているのでイジったらまた紹介したいと思います。
以前紹介したジュンさんや、ガクさん、頼もしい自転車の先
輩がいるんで色々教えてもらいながらチャリライフを楽しんで
行きます。チャリの大会も視野に入れているのでまた紹介で
きればと思います。今回はこの辺で終わりにします。
次回はユウキ君がアップ予定です。
乞うご期待!!
バイク編パート2(ガッキ)
お久しぶりです、ブログ係のアキです。
今回は二人目のバイク好きを紹介したいと思います。
スタッフになって約半年めのガッキーですが、アンケート
に答えて貰ったのでご紹介します。
○いくつからバイクにのっていましたか?
・原付は20歳
・中型は32歳くらい
○バイクにハマったきっかけは?
・もともとは150CCのバイクがコスパ抜群ということで
単なる移動手段ぐらいにしか考えてなかったのだけれど
、中型免許の教習中に『バイク面白い!!』となってはまった。
○今までどんなバイクに乗ってましたか?
・today(原付)
・ベンリィ(原付)
・エストレイヤ(現在)
○今のバイクにしたきっかけは?
・レトロっぽいバイクが好きだったが映画『大脱走』で
ステイーブ・マックイーンが乗ってるトライアンフと同
系列のバイクだから。
○バイクへの思いを教えて下さい。
・もともとインドア派な人間なんだけど。数少ないアウト
ドア派な趣味なので大事にしたい。
風を感じられるのが魅力。
以上がアンケートの内容です。
自分の好きな曲の歌詞に、『映画やマンガ、好きな曲とか、
蓄積した感性で世界を色付け』、てのがあるんですが
なんかそんな感じをアンケートから感じました。
これから本格的に暑くなる沖縄の風を感じてride lifeを楽しんで下さい。
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
次回はユウキさんがアップ予定です。
お楽しみに。
バイク編パート1(シャチ編)
こんにちはー。ブログ係のアキです。
今回はソラ密着編を変更してバイク編をお送りします。
南城でバイク好きなスタッフの中からシャチさんを
紹介します。
しばらくバイクから離れていたようですが、新しく購入す
るとの噂を耳にしたので、アンケートに答えて貰いました。
いくつからバイクに乗ってましたか?
☆ナイショ((笑))
バイクにはまったきっかけは?
☆16才の頃仲間とバイクに乗り、楽しい思い出があった。
50才が近くなり、今しかバイクには乗れないと思って
大型バイクのライセンスを取りました。
今までどんなバイクに乗っていましたか?
☆CB400(1970年代に乗ってました)
CB750 k0(1970年台になぜか乗ってました笑)
CB1100 (2012年頃)
今回のバイクに決めたきっかけは?(ZZR400)
☆懐かしいバイク、キャブ車だから。
前の持ち主が大切に乗っていたのと、お値打ちに譲って貰えた。
※今回のバイクの写真です。
バイクへの思いを教えて下さい。
・風を感じたい
以上がアンケートの内容でした。
自分は青春時代スケートボードにはまっていたので
バイクの事はあまり判らないのですが、バイクの話を
している時のシャチさんの目は、宝物を手に入れた
少年のように輝いていました。
忘れがちですが幼い頃のワクワク、素敵ですよね。
今回はこの辺で終わりたいと思います。
又近い内にバイク編パート2をお送り出来ればと思います。
次回は、ユウキ君のクライアントの休日編をアップ予定です。
ご期待下さい。
私の宝物(クニ)編
はいさ~~い!!
南城ブログ係のマサヤです。
一時期寒かったんですが、また暑い日が続いています。
今回は、クニくんの宝物を紹介させてもらいます。
~お財布~
自分の誕生日に母からもらった物で5.6年ぐらい使っている財布です。
アディクションまっさかりの時から持っているので、自分の事をよく知っている物です。
これからも共に歩んでいきたい相棒です。
~ペンケースと文房具~
自分はよく絵を描くのですが、そのために必要な相棒達です。
手に持っているペンは、0.5ミリと0.3ミリのシャーペンと、青色の芯が入っているシャーペンです。
本当は、内地にいる時は2Bや青色鉛筆を使っていました。
しかし、今はお金的にピンチなのでシャーペンで節約です。
ちなみに0.5ミリは4Bの濃さをチョイス。
ペンケースは、リョウくんから貰った物で、いろんな物がジャストフィットして入ってくれてるので、本当に重宝しています。
ありがとう!!
ちなみにデザインはコナンに出てくる薬のデザインです。
〜色えんぴつ〜
大将くんから貰った思い出の詰まった物です。
オタク仲間のバースデーには、せんえつながら絵を描いてプレゼントしたりするのですが、その際この色えんぴつを使います。
ペンよりもやさしい色が出せたり、強く描いたりする事で、色の強弱をつける上に、間違った時にも手直しできるすぐれ物です。
大将くんに貰った色えんぴつで、いろんな人を笑顔にできたらなぁと思っています。
これら宝物のひとつひとつにドラマや思い入れがありましたね。
ハウスでも賑やかなクニくん、仲間と宝物を大切に沖縄生活を楽しんでもらいたいです。
このあたりで失礼します。
次回は、23日(金)沖縄の方言編アキくんが担当です。
お楽しみに!!
私の宝物〜大将編〜
こんにちは(╹◡╹)
今日はブログを見てくださっている皆様に私の宝物を紹介しようと思います。
これら宝物の一つ一つにドラマや思い入れがありますので興味があれば最後まで読んでやってください!
宝物① レインボーのヘアバンド
もうすぐ施設を出て大阪に帰ってしまう私に、マー君がくれた物です。
マー君にどう言った気持ちでヘアゴムをくれたのかコメントをもらいました!
↓↓↓ (以下マー君のコメント)↓↓↓
『これを見たら僕を思い出すでしょう??
あの日に灼熱ビーチで天ぷらを食べながら語り合った
熱い時間をさ…v(^O^)v
ふと我に返った時に、このゴムを見て、僕を思い出して
My best friend♪』
《なぜこれが私にとって宝物なのか》
マー君にヘアバンドを貰った日、施設の郊外プログラムで海に行きました。
その海の近くにある天ぷら屋さんで真面目な話をしました!
どんな内容を話したかは書けないけど、マー君と真面目な話をしたのは初めてだったんじゃないかな?
色々と考えさせてもらえる大切な時間になりました!
そんな思い出が詰まった大切な宝物です。
貰う時に『これで俺を忘れられなくなるでしょ?笑』って言われましたが、何も貰ってなくてもマー君を忘れることはないですよ(*´ω`*)
宝物② 大仏さんがくれた大切なNAのクリーン1年のコインです。
どんな思いを込めて大将にコインを渡したのか大仏さんに教えてもらいました!
↓↓↓ (以下大仏さんのコメント)↓↓↓
『私が大将君に1年クリーンのメダルを与えたのは
彼がこれからどれだけの刑に服するか分からないけど
何年経っても私の事を忘れないでいて欲しい事と
出所してからも一生クリーンを続けて欲しいからです』
《なぜこれが私にとって宝物なのか》
コインをくれた時、大仏さんは多くを語らずにそっと渡してくれました。
でも、僕の中で「腐るなよ」「帰ってくる場所はここにあるからな」ってメッセージが込められていると思い、このコインを受け取りました。
大仏さんは仲間思いの優しい仲間で、大事な兄貴です!
宝物③ 御言葉のカード
これは教会で洗礼を受けた時に頂いたものです。
私は施設に繋がってから『これからどう生きるか』を真剣に考えてきました。そして、多くの人に迷惑を掛けてきた今までの生き方をやめて、新しい自分になりたいと思い、2018年9月9日にクリスチャンになりました。
生きづらい過去の自分から、新しい一歩を踏み出した私の大事な『証』であり、大切な宝物です。
今回は思いっきり自己満足で書かせて頂いたブログでしたが
施設内でどのような仲間とのやり取りが行われているのか、またどんな思いで生活を送っているのか
ブログを呼んでくださった方が少しでも興味を持って頂けると嬉しいです♪
てな感じで今回はここまでぇー
(@^^)/~~~ バイバーイ
私の宝物 【ケンG】編
はいさ〜い!! ブログ係のリュウで〜す(^O^)/
今回、私がお届けするのは、私の宝物ということでケンGの宝物を紹介したいと思います。
さて、どんな宝物なのか?アンケートに答えてもらったので早速、紹介していきたいと思います。
まずは簡単に、ケンGのプロフィール紹介(^^ゞ
アノニマスネーム ケンG 福岡県出身 年齢 48才
好きな女性のタイプは、元新体操オリンピック代表の畠山愛理だそうです(・∀・)
余談はこのくらいで(笑)紹介していきまーす!!!
1.ケンGの宝物はなんですか?
私は今、回復を続けながら、よさこいパフォーマンスチームに所属しているのですが、
そこに参加させてもらった時に、そこの代表から天道組の一員として手渡してもらった、
琉球天道組と刻印された木札と、琉球天道組の組員としての認定証です。
2.琉球天道組のメンバーの皆さん全員が持っている物で、皆さん大切にしていると思いますが
ケンGにとって、どの様な特別なもの(宝物)になっていますか?
2017年ふくこいアジア国際祭りに参加した人は持っています。
私にとって、アディクション抜きで生きていくために必要不可欠なものですね。
”逃げない”という気持ちを持たせてくれた大切なものです。
3.今後、卒業後も天道組と関わっていきますか?
卒業しても可能な限り関わりを持って行きたいと思っていますし、
身体の続く限りチームの旗を振り続けます。
4.今後の抱負を聞かせて下さい?
まず、4月に行われる関西京都今村組のライブに琉球天道組の一員として参加するので、
そこで、旗を振ること!そして、11月のふくこい祭りに参加して、次こそは表彰台のてっぺんを目指します!!
ケンG有難うございましたm(_ _)m
ケンGは、見た目60代に見えますが、実際はれっきとした48才です(笑)
私自身ケンGと施設に繋がった時期は同じ、ハウスも同じ(今は、私が移動してます)
と言う状況の下、約1年関わってきましたが、とりあえず根は真面目?で面白い(笑)
施設のいじられキャラです(・∀・)
そんなケンGも、おそらくは年内卒業を目指し、また回復に向けて日々プログラムを受けていますが、
卒業後も身体が動く限り天道組でも頑張ってもらいたいですね(^^♪
また、新たな宝物ができたらブログ係までヨロシク!!
最後に身体の病気もありますが、これから先も回復に向けてクリーンの人生を送って行って下さい。
最後までご覧頂いた皆さん有り難うございましたm(_ _)m
以上、ブログ係のリュウがお届けしました。 またね〜〜\(^o^)/
私達の宝物〈トウマ編〉
ハイサイ!\(^o^)/
こちら沖縄は11月終わりになりやっと肌寒く感じてきた今日このごろ…( ゚д゚)
さて、今回紹介させていただきます宝物はスタッフ(AP)のトウマさんの宝物です!
では、その宝物とは?
三葉虫のとんぼ玉(ガラス玉)のネックレスです!
では、その理由は何ですか?
ガラスの中に三葉虫の住んでいた頃の海が表現されていて、それがガラスで作られていている技術の高さです。
では、そのとんぼ玉の楽しみ方はありますか?
晴れた日に空にかかげて透かして見ることです。
では、とんぼ玉でのエピソードなどはありますか?
見た目よりも重く、硬く、付けてることを忘れてうかつに走ったりすると、ゴン!!ゴン!!と当たり、苦しくなる…(=o=;)
でも、ずっと大事に愛でていきます。
なるほど〜( ゚д゚)
確かにとんぼ玉を着けながら走ったりしたらめっちゃ痛そう…(=o=;)
でも、私は実物を見せてもらいましたがとても綺麗なとんぼ玉でしたし、宝物にしたい気持ちが解ったような気がしました。
ずっと大事にしていって下さい!トウマさん有難うございました(^^)
では、次の仲間の宝物紹介をお楽しみに!
以上、ブログ係マサがお伝えしました(・∀・)
私の宝物(ヤス編)
はいさーい!!今回は、ブログ係として初めての投稿となる私キヨシが、「私の宝物(ヤス編)」をご紹介したいと思います。初めてということで、多少の緊張はありますが、頑張ってお送りしますので、暖かく見守って下さい(笑)
では、まず早速ですが、あらかじめヤスさんにアンケートを伺った内容を発表したいと思います。
①投稿者のアノニマスネーム ヤス
私のイメージでいうと、ヤスさんは明るく面白くて気さくな方です。いつも場を盛り上げてくれ、雰囲気が和むので、大切な存在だと実感しています。
②ヤスさんの宝物とは? 絵の具を塗り、石膏(せっこう)で作った「ミニギター」です。
よく出来た作品ですね!!ヤスさんは、今現在、三線の練習もよくされていて、楽器類には、なじみ深いんでしょうね。
③その理由とは? とてもきれいに仕上がったからお気に入りです。
たしかに完成度がとても高いですね!!正直、ヤスさんが作ったと聞いても、ちょっと疑ってかかってしまうぐらいです(笑)これを見ても分かる通りヤスさんは器用なんですね。完成するまでは、相当大変だったんではないかと思います。
④その楽しみ方とは?
この作品を行きつけの病院に飾ってもらえるので、病院に行く度に見れるからです。
それは凄いですね!!なかなか病院に飾ってもらえることは、ないのではないかと思います。そうしていれば、他の来院者の方にも見てもらえるし、ヤスさんも病院に行った時にも見れるので、まさに一石二鳥ですね。
⑤今後の展開
今回で2回目の作品なので、今後も新たな作品にチャレンジしたいと思います。
他に、もう一つ完成した作品があるということですが、個人的に気になるので、何を作ったのか今度、探りを入れておきたいと思います(笑)そしてこれから、どんな作品を作るのか本当に楽しみです。
ヤスさん、今回は「私の宝物」というテーマで大切な宝物を紹介して頂き、ありがとうございました。仲間のみなさんも、ヤスさんのように機会があれば、ぜひ何かを作ることに挑戦してみるのも面白いのではないかと思います。なにしろ時間はたっぷりありますので(笑)
今回、ブログ係になってから、初めて投稿させてもらったのですが、見て頂く方により分かりやすいようにと考えることも多く、自分なりに考えて文章を作っていく中で、難しさというものも感じました。これからブログを通じて仲間や施設の良い部分をどんどん広めていって、それをみなさんと共有していけたら嬉しいなと僕は思います。
最後まで見て頂いた方々ありがとうございました。それでは、この辺で失礼します。 以上、ブログ係のキヨシでした。