Archive for 10月, 2017
ニューカマー紹介(ヒデ・マッチャン編)
はいさい! 今回のニューカマー紹介はヒデさんとマッチャンについて私、ケンが紹介いたします。
まずはヒデさんから!!
アノニマスネーム:ヒデ
年齢:52歳
アディクション:アルコール
アディクション使用期間:40年
施設に繋がった日:平成29年9月12日
出身地:大阪府
趣味:パチスロ(繋がる前までです)
好きな芸能人:つじのぞみ
Q:施設に繋がった経緯
Å:病院からの紹介
Q:施設(沖縄)に来て困ったこと
A:内地に戻れない 連絡が取れない
Q:今、一番やってみたいこと
A:一人暮らし
Q:今後の抱負
A:自立できる生活
Q:将来の夢
A:家族との再会
Q:アディクションにまつわる失敗談
A:酔ってガラスを足でけってアキレス腱を切ったこと
ヒデさんは、私の目から見た所、渋目のナイスミドルで、笑顔がとっても素敵な大人の雰囲気を醸し出しています。
話す言葉にも重みがあり、だけどもどこかおちゃめなところもあって、とても良い人柄を持っていると思います。
性格をいかして施設生活を満喫してくださいね!!
続いて、まっちゃん!!
アノニマスネーム:みっちゃん
年齢:33歳
アディクション:アルコール・処方薬
アディクション使用期間:6年
施設に繋がった日:平成29年10月2日
出身地:山口県
趣味:好きな芸能人:永原希子
Q:施設に繋がった経緯
Å:母がネットで調べて来ました
Q:施設(沖縄)に来て困ったこと
A:来る前に飲み納めたこと 処方を使って記憶が無いこと
Q:今、一番やってみたいこと
A:沖縄でバンドを組むこと
Q:今後の抱負
A:継続は力なりを信じて行くこと
Q:将来の夢
A:子供が欲しいでしす
Q:アディクションにまつわる失敗談
A:言葉による傷つけ
マッチャン私の感じたところでは、はとても多才です。ギターが凄く上手いし、英語も話せたりします。また話をしてみると色々な事を知っていて頭の良さそうな感じがします。
かなり私より年下ですが、仲間として信頼のおける若者だとも感じました。
ニューカマー紹介、ヒデさん・マッチャンについてお伝えしました。
私がここに来た時もそうでしたが、やはりはじめは不安が強いです。でも、ここにいる仲間は皆依存症からの回復という目的があります。
そして、今の南城の雰囲気は私が来た時にくらべてさらにすごく良くなっています。とにかく仲間意識が強く何をやるにも団結しています。
ヒデさん・マッチャンももう既に仲間の一員となってともに回復への道を歩んでいます。
これからも、お互い頑張りましょう!!
以上 ブログ係 ケンでした。
マリンプログラム
全国的ニュースでは、寒い!とか過ごしやすい!とか報道されていますが、
ここ沖縄では、
いまだ海!海!!海!!!
というわけで今回はプログラムの一環で実施されるマリンプログラムについてお伝えします。
マリンプログラムとは、文字通りマリンスポーツ主体に行われるカリュキュラムで、得にサーフィンについてはプロのインストラクターを招いて指導をしてもらいます。
その他、シュノーケリングやスイミングなどクライアントが各々が自分にその日のコンディションに適したアクティビティ−を行い心と身体のリフレッシュメントを施します。
プログラムとしてサーフィンを選択した仲間たちです。
天候・晴れ 風・オンショア 波・ショアブレイク
あまり好条件ではありませんでしたが、南城の猛者達は果敢に波に挑んでいきました。サーフィン組は20代の若者から50代のナイスミドルまで、比較的アクティブな仲間達です。
でも、シュノーケリング組もスイミング組も決して負けているわけではありません。
シュノーケリング組もスイミング組もそれぞれのポイントにわかれてそれぞれ人生のリハビリ開始!!
す・すいません((汗
人生のリハビリに夢中になりすぎて写真あまり撮りませんでした・・・この写真、前回のマリンプログラムの流用です・・・・
なかにはこれからの正直な生き方をビーチでゆっくり瞑想する仲間も!!
これも立派なマリンプログラム!明日への活力へつなげま〜す!!!
以上 マリンプログラムについてお伝えしました。
沖縄の海はとっても美しくて本当に癒やされます。でももうすぐ11月・・
海水浴シーズンはそろそろ終了となります。
この夏はマリンプログラムやプレジャー等、休日それぞれの個人が数多く水辺のレジャーを楽しんできました。
ゼッタイ入れないって訳じゃないけど、ひとまずマリンレジャーは来シーズンまでおあずけかなぁ〜
それまでには、クライアント一同今よりきっともっと回復しているはずです。
また、あらたな気持ちで出会えるまで”海ちゃん”ひとまずありがとう また来シーズン!!
ご覧いただきありがとうございましたー!!!
ブログ係 ダイスケでした!!!
【コーディネーター紹介】 ★トウマ編☆
はいさ〜い(^O^)v
今回、私リュウが『コーディネーター紹介』というテーマで、トウマくんにアンケート依頼して答えて頂いたことや、仲間からのメッセージ等を紹介していきます。
まず、コーディネーターとは?
スタッフとクライアントの間に位置する役職ではあるが、立場上はまだクライアントです。主な取り組みは、スタッフ・AP(アプレンティス)の手助けをしていきながらスタッフの仕事を覚えていき、またクライアントの話など(悩み等)を聞くことです。今回そのコーディネーターにスタッフを目指して仲間のトウマくんが段階を踏んで、この程歩み始めました。
それでは、トウマくんの紹介スタート(^O^)/
☆アノニマスネーム☆ トウマ ☆年齢☆ 37才
☆アディクション☆ 薬物 ☆使用期間☆ 18年
☆出身地☆ 和歌山県和歌山市
☆趣味☆ ボルタリング *最近出来ていない・・・(´・ω・`)
☆好きな芸能人☆ 1位榮倉奈々 2位宮﨑あおい *一人で良いんだけど(^^ゞ
まだまだ、色々聞いていきま〜〜す!!
(真面目に仕事に取り組んでいるかな?(笑))がんばれ〜〜!!
1・☆施設に繋がった経緯☆
二年前に弁護士を通じて、奈良GARDENに繋がりました。それから、一度脱走して再使用し自宅にいた所へ、沖縄のスタッフが迎えに来て沖縄の施設に繋がりました。
2・☆施設に来て困ったこと☆(沖縄の)
来た当初に段階が進んでいる仲間が少なく一段階ばかりだったこと。
3・☆アディクションにまつわる失敗談☆
怪文書や立てこもりは普通やもんな・・・効きすぎてハイになり、コンビニの駐車場で職質にあった時に、窓を開けて逃げることなど考えることなく普通に車を降りたこと。その後暴れて警察2人を殴り倒して、公務執行妨害で逮捕されたこと。
4・☆今一番やってみたいこと☆
ハイエースを運転できるようになったら、仲間と一緒に沖縄最北端の、辺戸岬や大石林山へ行くこと。
5・☆今後の抱負☆
11月に参加する、関西京都今村組のダンス(祭り)で入賞すること。
6・☆将来の夢☆
新しい土地で施設をつくり、1からやってみたい。
7・☆トウマくんにとって依存症施設とは?☆
大人になりきれなかった大人が、成長する場。
8・☆施設に繋がり、クライアントからAPになろうと思った経緯☆
単純にこの施設の仲間の中にいたいと思ったことと、スタッフの自由な生き方に憧れて。
9・☆どのようなスタッフになりたい【目指す】ですか?
自分らしい、スタッフです。余り、型にはまりたくないかな。
(クーラー清掃かな?) (探しものですか?)
10・☆仲間にエールを一言お願いします。☆
しんどい時、苦しい時、囚われた時等、一見マイナスに見えることは全てチャンスだと思う。一人じゃないから、皆でプラスに変えていこ〜〜!!
トウマくん、有難うございました。
続いては、同時期をトウマくんと共にプログラムを学んできた仲間からと、施設に繋がって〜半年強の仲間(代表として1人)のメッセージを紹介します。*私の独断と偏見で選びました。仲間は、まだまだたくさんいます。m(__)m
★只々一言伝えたい!!色々な意味合いを込めて、本当にありがとうm(__)m 【ヤマト】
★まぁ成長のチャンスや思って、プログラムやり通して下さい。スタッフルームに入ったらクライアントと違ってとらわれることや、悩むことも色々あると思うけど、背伸びしやんと等身大で頑張って下さい。 【ダイスケ】
★プログラム室のおちゃらけがなくなり寂しいです・第2のトウマを指名して下さい・長いものに巻かれないように・伏魔殿に侵されるな・PCに向かって真剣になっている君は似合わない・暇な時はプログラム室に何時でもどうぞ!! 【ニンベン】
★自分の夢に向かって進んで行くトウマくんは、ガチ・素敵だと思う。強烈なリーダーシップを持っている人ほど、孤独にも陥りやすいと思われ・・・そんな時は、クライアントの仲間を頼ってほしな(笑)オ・メ・デ・ト・ゥ!! 【TUMA】
★奈良の施設でも、沖縄の施設でも色々なことを伝えてもらったけど、事務所(スタッフ)に入ってまた、今までと違ったロールモデルとして色々なことを伝えて下さい。結構しんどい仕事だけど、立場にとらわれずに意欲と正直さ・開かれた心でいて下さい。 【カオル】
★私にとってのロールモデルの一人であり、トウマさんの姿はクライアント全員が注目しています。コーディネーターはスタッフとクライアントを結ぶ非常に大切な仕事だと思いますが、一人で考えずクライアントにも、その辛さや・やりがいを伝えてもらえたらと思います。応援していますので、トウマさんらしいスタッフ像をどんどん私達仲間に見せてくれたらと思います。 【シン】
★奈良ガーデンではじめて出会い、BB(ビックブラザー)として、仲間として一緒にいた頃が懐かしく思います。そして再び沖縄の地で一緒にプログラムに取り組めたこと・出会えたこと、とても嬉しく思います。これから先、進む道は違えどお互い頑張っていきましょう。これからもよろしくお願いします!! 【コウC】
★トウマくんには、刺激や気付きなど沢山もらっています。Yハウスから始まり、キャンプで喧嘩したりと、俺にとって全部が良くも・悪くもいい経験になっている。コーディネーターになりこれから、トウマくんにとって変化があり、ほんと色んなことがあると思いますが、その経験したできごと全部を自分自身の宝物にしていって、クライアントの仲間達に伝えていって下さい。お互い頑張りましょう!!トウマくん、いつもありがとうですm(__)m 【ザッキー】
★トウマ!!盛り上げ役引き継ぐぜ(*´∀`) 【ガク】
★立場が変わることでまた、新たな責任や・プレッシャーを感じると思いますが、その重圧に押し潰されないよう、しっかり仲間に頼ってトウマくんらしさを貫いて下さい。「俺らは離れても、い一生繋がっているから!!」 【ケイゴ】
★トウマ〜いつもありがとう!!
奈良の施設でも共に過ごした仲間が、目の前で回復を続けている姿は、本当に勇気を貰えます。これからもトウマらしく、熱く・全力で走り続けて下さいね〜〜応援しています。それと、1年BDおめでとう!!これからもよろしくお願いします。 【Aさん】
★これからは、苦痛を与える乱暴な振る舞い、行為・暴力は慎み、慎重に振る舞って軽はずみなことをしない。控えてコーディネーター頑張って下さい。 【ヒトシ】
★トウマさんへ、暴走したらダメよ!今のトウマさんは本来のトウマさんだと思います。輝いて見えます。これからの人生を楽しんで成長していって下さい。 【シャチ】
★トウマさんはいつもリーダーシップをとって、皆を引っ張ってくれる存在です!コーディネーターになっても、持ち前の「明るさ」と「パッション」で頑張って下さい!!!何事も全力で楽しんでいるトウマさんを、これからも見続けながら応援しています! 【ユウジ】
次に、施設に繋がってまだヒヨコ状態(〜半年)のクライアントを代表してタカくんにエールをいただきました。
★まずはコーディネーター就任おめでとうございます。目標に向かっての最初の一歩ですね。トウマさんは、僕が沖縄に来てからハウスがずっと一緒で、そのハウスでも、ケアセンターでも先頭になって引っ張ってくれる存在でした。そんな姿を見て色々と気付くことや・学んだこと・教えられたこと等ありました。これからも変わらず、今までの明るくて・思いやりのあるトウマさんであり続け頑張って行ってほしいと思います。陰ながら応援しています!!頑張って下さい! 【タカ】
(笑顔が素敵なタカくんです)
そして最後に、トウマくんが南城依存症ケアセンターに繋がってからBB(ビックブラザー)として、数名のSB(スモールブラザー)を担当してきましたが、南城での初めてのSB(ユウジ)とトウマ
くんの立場上(現在コーディネーター)最後のSB(ケンG)より、トウマくんに教わったこと・学んだこと等を書いて頂いたので紹介します。
★先ずはユウジくん★
一番印象に残っているのが、僕が施設に繋がった次の日に2人だけでコンビニまで行く道中で、トウマさんがアディクションを使っていた頃の過去の辛い体験・経験や施設での生活のことを話してくれました。その話が繋がったばかりの僕には凄く衝撃的で、出会ったばかりの僕にそこまでオープンに話をしてくれた人は他にいませんでしたね。その出来事で人と繋がりを持つ時は、自分をオープンにすることが大切なんだと教わった気がしました。そして心に残った言葉は、ある日僕がトウマさんに「施設生活楽しいですか?」と聞いたことがあるんですが、トウマさんの「どう楽しむかを大切にしている」の回答で、その言葉がとても印象的で、まさに何事も全力で取り組むトウマさんを表す言葉だなと思いました。
★続いてケンG★
上手く言えませんが沖縄来て右も左も分からない自分を、しかも年上(俺が)なのに仲良くしてくれ、時には厳しく・優しく・心配して気を使ってくれてとても嬉しいです。これからも関わり続けていきたい人の1人です。トウマさん”とりあえず”おめでとうございます(笑)これから大変な日々が続くと思いますが、スタッフ目指して頑張って下さい。 【ケンG】
(BBのトウマ(中)SBの左・ケンGと右・ユウジ、今でも仲良しこよしです)
アンケートに答えてくださった仲間の皆さん有り難うございました。
年配の方々からは、厳しいご意見もありましたが(笑)やっぱり皆(私も含め)スタッフを目指しコーディネーターに進んだトウマくんに対し突然だったから、プログラム室の空気が静かになってさみしという思いが第一に浮かび上がってきますね。中には静かでいいなという声も・・・(・∀・)仲間も書いていたけどトウマくんは皆の中で若者、年寄り関係なく兄貴分的なところもあるし、また生意気な弟や・時には手の焼ける息子みたいな存在、まさにオールマイティーですね(汗)本当世話好きで曲がったことが嫌い、おそらく頑固(笑)かな?。あっそうそうトウマくんは、人【特に年下】からの態度に反応しますね(^_^;)そんなトウマくんだけど、私が施設に繋がって初めてのハウス(今は違う)で4ヶ月間、生活を他の仲間も含め過ごしましたが、そのハウスには誰がリーダーという決まりはなかったけど、何気にことあるごとに中心にいたのはトウマくんで持って生まれた天性なのか、人を引き寄せる術【オーラ)が凄い!!あと話術も・・・!!(笑)私もひとまわり以上年下であるトウマくんに何度も相談したり、感情的な行動を取ったりして凄く迷惑を掛けましたが、今の私があるのはトウマくんという存在が大きいですね。これからは、苦情・苦言バンバン持ちかけていきますよ(笑)トウマくん、クライアント時代の経験は宝だと思います。何かの壁にぶち当たったらまず、クライアントの仲間を思い出して下さいね。そして相談してくださいね。何時でもウエルカムです!!とにかくお互いあせらず一歩一歩進んで行きましょう、応援しています。*トウマくんを、ロールモデルとしている仲間は沢山います。
以上 コーディネーター ”トウマくん”について本人の意気込みとクライアントからの熱いエールとともに”ブログ係 リュウ”がお伝えしました。
スタッフ紹介については今後も順次行っていきます!
また次回をお楽しみに!!
最後まで読んでくださった皆さん有り難うございましたm(__)m
爆裂!! 野球&サッカー キュラデイケアセンター
はいさ~い ぐすよーちゅーうがらびな! キュラブログ係です。
今回のブログはスポーツ!!
野球にサッカーです。 クライアントの中に経験者多数いてチームバランスが
偏らないように班を分けての 真剣勝負!!(バチバチ)
まずは肩慣らしにキャッチボール。
プレーが始まりました。
注目選手は十年プレイヤーのマル!
その風格が出ていますね。
と、
ノブとケイジロー、ピッチャーで何人も三振送りにしていました。
そして今回はこの方我らが施設長が乱入。
その名はナオキ!!
豪速球によりキャッチャーもぶっ飛びー
受け取るのに苦戦していました。
ちなみに監督ムレ君の姿がこちらっ
早く直して次回からは選手として復帰してほしいですね。
両チームとも目が本気モード!砂まみれになりながらもプレイしていました。
ナオキさん率いるデビルチームの勝利という結末・・・・・
お次は?
サッカー!!ところが?
あれ?審判~ファールですよ~
あっ審判いないんだった
見てください、この笑顔!
サッカーみんなで楽しみました。
ついにはゴールキーパーまでも餌食になりました。
この野球とサッカーテーマを付けるとしたら爆裂!!
今という時間を楽しんでいます。 それではまた来週~ アディオス
今週のクライアント料理
テーマ 「グルド」
作 コージ
入寮して1年が過ぎました!タッツー編 キュラデイケアセンター
はいさ~い ぐすよーちゅーうがらびな! キュラブログ係です。
残暑がいつまでも終わらない沖縄ですが、みなさまどうお過ごしでしょうか?
今回は入寮して約1年が経った仲間の生活を紹介したいと思います。
その仲間の名は・・・
タッツー!!
Q:つながってどれくらい経ちますか?
A:1年2ヶ月
Q:つながる前と今現在、自分が変わったと思うところは?
A:人と深く関われるようになってきた。趣味で純粋に楽しめるようになった。
Q:今、自分が1番がんばっていることは何ですか?
A:人と関わること!
Q:趣味はなんですか?
A:釣り!
Q:アディクションを使っていた頃の自分に一言
A:逃げるな!
Q:あなたにとって仲間はどんな存在ですか?
A:幸せをあたえてくれる
Q:休日は何をして過ごしていますか?
A:釣りばっかり!
Q:今後の目標はなんですか?
A:施設生活で最高に楽しむこと!あと、でかい魚つること
Q:今、何か苦労していることはありますか?
A:人との関わり方が下手だから苦労しています。
Q:長所と短所を教えて下さい。
A:長所・・・どこにいても何をしても楽しめること
短所・・・感情表現が下手
Q:最後に入寮から今までの集大成を教えて下さい。
A:釣った魚集
タマン、オニヒラアジ、ギンガメアジ、カマスベラ、カスミアジ、クチナミ、チヌ、ヤマトビー、ビタロー、オニカマス、イシミーバイ、アオノメハタ、ヤガラ、ヘラヤガラ、ムラサメモンガラ、マクブ、タチウオ、クブシミ、アオリイカ、ジューマー、イソゴンベ、イラブチャー、トカジャー、夜光貝、サザエ、あわび、ガクガク、イシガキダイ、ユダヤーガーラ、シマハギ、トラギス、ミノカサゴ、シマフグ、オニダルマオコゼ、オヤビッチャ、ハリセンボン、マゴチ、シガヤーダコ、ワモンダコ、テラピア、チョウチョウウオ、ツバメウオ、ピラニア、クロハギ、ニジハギ、アカイユ、オジサン、ワタリガニ
こんなタッツーさんですがこれからも・・・・・・・
よろしくお願いします 友に進もう!!!
今週のクライアント料理
テーマ 「ムレチャー」
作 ムレ
クリンバースデー1周年 Congratulations!ダイブツ・ツマ
こんにちわ!←最近”はいさ〜い”で始まる事が多いのであえて標準語にしてみました(^^♪
今回は、ウエルカムパーティーの同日に行われたダイブツさんとツマさんのクリーンバースデー1年をお祝いするバースデースピーカーの模様を混じえながら、お二人の紹介をお送りします。
ウエルカムパーティーについては前回のブログでもお伝えしましたが、タイムスケジュール的には、ウエルカムパーティー→手巻き寿司製作→実食→バースデースピーカーの順番になります。
なので、当日はお祝いムード一色でとってもハッピーな1日でした。(基本 毎日デイケアはハッピーなんですけどね!)
まずは、聞き取りによる自己紹介、最初はダイブツさん
アノニマスネーム:
ダイブツ
アディクション:
覚せい剤
年齢:
55歳
クリーンバースデーとその期間:
平成28年9月6日(期間 1年)
出身地:
奈良県
趣味や好きなこと:
散歩
好きな女性のタイプ:
有村架純
Q:この1年の思い出
A:プレジャーで沖縄の色々な所に仲間達と行ったこと
Q:この1年間で一番楽しかった(感動した)こと
A:今村克彦先生と出会えたこと
Q;辛かったこと
A:大切な仲間が施設から飛び出して、薬に手を出してその事で死にかけた時
Q:この1年で心に響いた(残った)言葉
A:共同体
Q;施設に繋がってからの思い出の場
A:アメリカンビレッジ
Q:今一番の楽しみ
A:ことし11月に九州で行われるイベントで旗振りをやること
Q;将来の夢
A:施設を卒業して、日本全国を旅する事
Q;あなたにとっての回復とは
A:一生薬を使わない事
おまたせしました 続きましてTSUMAさん!!!
※TSUMAさん写真は掲載NGです。
アノニマスネーム:TSUMA
アディクション:アルコール・薬物
年齢:42歳
クリーンバースデーとその期間:
平成28年9月1日(期間 1年)
出身地:
埼玉県
Q:趣味や好きなこと
A:寝ること・Youtube鑑賞・空想
Q:好きな女性のタイプ
A:天海祐希
Q:この1年の思い出
A:今まで生きてきた中で一番苦しかった1年、自分の欠点や短所を嫌というほど知らされた
Q:この1年間で一番楽しかった(感動した)こと
A:キャンプ係でお笑いやった事(一度は人前でやってみたかったんでね・・・)
Q:辛かったこと
A:囚われている時・仲間が出て行ってしまった時
Q:この1年で心に響いた(残った)言葉
A:仲間(天才 ヤス)からはげまされた言葉「今日を楽しく生きることが将来自分が幸せになる一番の投資になるんですよ・・・」
Q:施設に繋がってからの思い出の場
A:海(豊崎ビーチ 美々ビーチ)
Q:今一番の楽しみ
A:病院でのリハビリ・休日仲間と出かける事
Q:将来の夢
A:映像クリエーター
Q:あなたにとっての回復とは
A:人間になること
との事です。ダイブツさん、TSUMAさんありがとうございました。
ダイブツさんはどっしりと落ち着きがあり、仲間の兄貴分でまた良き人生の相談役としてみんなに頼られる存在です。
一方TSUMAさんは人を笑わせるのが大好きで、いつも体を張りながら自虐的でだけど笑えるネタを提供してくれるムードメーカーです。
お二方の今後の人生に期待を込めてあらためて「おめでとうございます!!」
これからも日々、自身の回復にむけて頑張って下さい。
今回はここまでです、次回をお楽しみに! Written by Masa&Nao
ウエルカムパーティー キヨシ・ヒデ編
多分、関西地方や関東地方は日中の気温が30度を超える日もなくなり、過ごしやすい秋の陽を堪能していることだと思いますが、、
相変わらず沖縄は暑い!!!!
朝晩は風がだいぶ心地よくなり過ごしやすくなりましたが、、
日中は暑い!!!!! 最高気温はなおも30度以上マークしております!!!!!
そんな中、恒例のニューカマーのためのウエルカムパーティーの模様をお伝えしま〜す。
今回は8月31日がクリーンバースデーの”キヨシ”さん、9月12日がクリーンバースデーの”ヒデ”さんが先達の悪ふざけのターゲットになります。
備考… ボードに名前の書いてある”ユキオ”さんと”ショウ”さんは都合により今回は欠席です...
↑いぶし銀の”ヒデさん
↑いぶし銀予備軍の”キヨシ”さん
さて、本題に入りますが今回のウエルカムパーティーは前回までとは志向をちょっとかえて、5W1Hゲームです。
あらかじめみんなで ”いつ” ”どこで” ”だれと” ”だれが” ”なにをした” を紙に書き、それぞれをシャッフルして読み合わせるゲームです。
的外れでわけのわからない、それでも爆笑連続の文章が披露され大盛り上がり!
ある程度予想していましたが、やっぱ鉄板は し・も・ね・た ・・mufu・・
企画してくれたKP係のみなさんに感謝です。
続いてウエルカムパーティ恒例のみんなで料理コーナーに移ります。
今回は巻き寿司をつくりました。
各班にわかれて想い想いにイカやたまご、きゅうり、ツナなど下ごしらえした具材を巻き仕上げました。
人によって巻き方に個性がありそれはそれで・・・
でも完成品をならべるとすばらし〜い!!!
量もすばらしくみなさんお腹がいっぱい食べつくしました!
以上 ウエルカムパーティーの様子についてお伝えしました。
”キヨシ”さん ”ヒデ”さんも感じてくれたと思いますが、ここは仲間同士が協力してあらゆる事に取り組むとてもあたたかい場所です。
日々楽しく学習し、そして笑い、めったにないけど泣き依存症からの回復を共通の目的としてともに歩んでいきましょう。
今回はここまでです 次回をお楽しみに〜 Written by MASA&NAO
ブルー・See~ キュラデイケアセンター
はいさ~い ぐすよ~ちゅ~うがらびな!!キュラブログ係です。
沖縄では戦闘機が飛んでいるのをよく見る機会があります。
けっこうなスピードで飛んでました。
相変らずキレイな海!絶好の釣り、シュノーケリング日和!
そうです、プレジャーです。
釣り、シュノーケリングの前に腹ごしらえ!からの?
準備!
また、また、魚肉ソーセージ!これはもう定番になってきましたね。
そう魚がよってくるのです。
海に入っていって釣りをする人、シュノーケリングする人
岩があり結構奥の方に行っても足がつき途中から一気に深くなっており
足をとられよちよち歩き~~~~~
見てくださいこの装備!
右手に釣竿、頭にはシュノーケルセット、どうやらリョースケ君は
2つのことを同時に楽しもうとしてるようです。
釣りをしている仲間の横でシュノーケリングチームが待機して根掛かりを
外すというチーム力を発揮!!
この黒っぽい魚、べら!!
まず一匹目ゲットだぜー
その後もミーバイという魚を次々釣ってからの?
デイケアに帰ってから刺身にして美味しくいただきました。
お魚さんありがと。
絵になる一枚 あなた達は今何を思いますか?
キュラの四天王(笑)
写真のクセがすごいんじゃ~
沖縄はまだ32度と高い気温ですが週に1回の郊外プログラム
これからも頑張っていきます。 また来週~
今週のクライアント川柳
沖縄は 短い秋が まだ来ない
作 セタ
【俺たちの宝物】シャチ・ユウジ・キズク編
はいさ〜い!! ブログ係のケンです(^^ゞ
今回、私が紹介させてもらうのは【私の宝物】です。この企画はこれまで個人の持ち物や言葉など、大切にしていることを紹介してきていますが、今回は「畑」です。又、個人ではなく3名(複数)の方です。さっそく宝物について思い、今後の展開等を3名全員にアンケート依頼して、それぞれに記入して頂いたので紹介していきます。
(カントリーハウス畑係のメンバー、左からシャチ・ユウジ・キズク) (週末畑での1コマ、何を作ってるのかな〜?)
1.投稿者(アノニマスネーム)
シャチ・ユウジ・キズク
(これは、カボチャです。収穫までは、まだ1ヶ月かかるそうです。)
2.その宝物とは?
*仲間と一緒に野菜作りを取り組むこと。(シャチ)
*僕が住んでいるカントリーハウスの畑です。(ユウジ)
*ズバリ!!畑です。(キズク)
3.その訳は?
*仲間と共にハウスの庭を耕して野菜を作り、その中で楽しさを見つけ出し、仲間との共感・気付き・感謝などを得られることです。(シャチ)
*僕がハウスに来たばかりの頃は、庭が草ボーボーで使っていなかったので、よし!!ハウスの役割事に【畑係】を作ろうと考えました。畑係を作ったその頃に、シャチさんが他のハウスからカントリーハウスに移動して来て本格的に始まりました。自分たちが1から作ったので思い入れは深いし、なんと言っても愛着があります!!(ユウジ)
*ハウスの仲間と一緒に頑張って作っているからです。(キズク)
4.その楽しみ方は?
*目標を持って色いろな野菜を仲間と作り、それを仲間と一緒に料理して食べること。【シャチ)
*毎日、朝と夜の水やりを係のメンバーが交代制で行っていて、週末は雑草抜きや野菜の苗を植えたりしています。毎朝、カントリーハウスを出発する前に野菜が元気に育っていくのを見るのがとても楽しみですね。今では、僕の日課となっています!!(^^♪(ユウジ)
*フェローシップが取れることです。(キズク)
5.今後の展開・その他
*今後は畑を耕して広げていき、菜々な野菜を作っていきたい。出来れば、沖縄の地元野菜を育てたいです。今回、ブログの企画に取り上げてもらった【俺たちの宝物】で気付いたことは、仲間の大切さ、仲間が宝物だと。そして、自分自身のことが宝だと思えたことです。(シャチ)
*今は畑では、枝豆・かぼちゃ・長者茄子・丸茄子・トマトを育てています。しっかり収穫できるようサボることなく手入れをして、育てた野菜をハウスの仲間皆で料理して食べるのが今の僕が畑係としてやりたい目標です。(ユウジ)
色々な野菜を仲間と共に作っていくこと、それが楽しみです。(キズク)
(左はトマトの葉っぱ、右はカボチャの花です。早く育って欲しいですね。)
シャチさん・ユウジくん・キズクくん、アンケート協力有り難うございました。
三人共それぞれ、畑に対する思い入れはかなり強いものを感じますね。私も同じハウスで過ごしていますが、皆よくお世話していると感じますね。本当に早く野菜が育って、収穫できた時は私も料理作りに参加してハウスのみんなで、卓を囲んで食べる日が待ちどうしいです。美味しい野菜が出来るのを楽しみにしています。またこの先、新しい仲間がカントリーハウスに来たら是非、畑係に入って野菜作りを継承して行ってもらいたいですね。ではでは、シャチさん・ユウジくん・キズクくん、これからも色々な野菜作り頑張ってくださ〜い!!
最後までご覧頂いて有り難うございました。
次回担当する企画はまだ決まっていませんが、また楽しい記事を書きたいと思いますのでそれまでバイバイ〜(^.^)/~~~ ブログ係のケンでした\(^o^)/
1年おめでとう ~あなたから~ダッチ編~ キュラデイケアセンター
はいさ~いぐすよーちゅーうがらびな! キュラブログ係です。
その仲間の名は・・・・
ダッチ!!
Q:繋がってどれくらい経ちますか?
A:1年と1ヶ月。
Q:繋がる前と今現在、自分が変わったと思うところは?
A:自分の感情に向き合っている=自分から逃げない意識
Q:今、自分が1番頑張っていることは何ですか?
A:怖くてやりたくないことにもチャレンジ!!
Q:趣味はなんですか?
A:タチウオ釣り(時期的に)。DVD観賞(ミステリーサスペンス)。たまにフットサル。
Q:アディクションを使っていた頃の自分に一言
A:早く助けを求めればよかったな!!
Q:あなたにとって仲間はどんな存在ですか?
A:安心感
Q:休日は何をして過ごしていますか?
A:特に何か決まってないけど、何かしようとする。
Q:今後の目標はなんですか?
A:自分から逃げない
Q:今何か苦労していることはありますか?
A:過去の責任をとっていくこと(怖さがある)
Q:あなたの長所と短所を教えてください。
A:長所・・・仲間を巻き込む 短所・・・怒りが出やすく冷静になれない
Q:最後に伝えたいことお願いします。
A:逃げない!!チャレンジ!!意欲!!正直さ!!心を開く!!
こんなダッチさんですがこれからも宜しくお願いします!
今週のクライアント川柳
秋が来る タチウオ釣りが 最盛期
作 ムレ