Archive for 1月, 2017
沖縄の工場見学!!
はいさーい!
いつも南城依存症ケアセンターのブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は、1月13日のプレジャーで御菓子製造工場と黒糖工場の見学の記事です。
まずは、沖縄のお土産といえば沖縄産紅芋100%で作られたペーストとタルトの絶妙な組み合わせから誕生した今や大人気の「紅いもタルト」です。
上品な味に仕上がっています。
今回、見学した御菓子御殿が元祖だとか。
モンドセレクション特別金賞を受賞した製造工場はガラス越しに見学出来ます。
綺麗に整列され、流れて来る様子に生唾ごっくん11
他には、胡麻風味と程良い塩味の塩胡椒ちんすこうはサックとした食感の後に優しい口当たりでした。
ゆっくりとくつろげる店内は色んな御菓子が並び、大興奮!
続いては、黒糖工場の見学です。
ここではサトウキビから黒糖が出来るまでの全行程を楽しく見学することが出来ます。
工場に入って直ぐにサトウキビの植え付けから収穫までのパネルが展示されています。
太陽のエネルギーが黒糖の生命力と合ってビタミン・ミネラルたっぷりの黒糖の出来上がりです。やっぱり オ・キ・ナ・ワ!!
今が収穫時期の真最中なのでサトウキビ100%の黒糖が出来、販売もされています。
店内は作りたての黒糖やソフトクリーム、黒糖カステラ・サーターアンダギーなどが販売されています。
今回の工場見学では、沖縄にはまだまだ美味しい食べ物や食材が沢山あることを発見できました。
普段、お店で販売されている食べ物が製造されるまでの工程を楽しく見学できました。
以上、ブログ係でした。次回もお楽しみに!!
プレジャープログラム青春バトル物語
はいさ~い♪
今回のプレジャーは、な、な、なんと、体育館でスポーツプログラムになりました。
それはなぜかというと雨だったからです。
とゆうわけでありまして、各ナイトハウス別ナハチーム、ヨネチーム、イトマンチームの3チーム
に分かれてバスケットボールで対決しました。
2チームがプレイしてる間は1チームが卓球をするとゆう時間の使い方。すばらしい!
バスケでは見た感じこれ本気だなと思いました。ディフェンスとかしてる時の顔よ
さすがに沖縄でも肌寒くなっているんですがすごい熱気で汗だくになりました。
どのチームも経験者が少なかったですが白熱してました。 あっ思い出したっ
学生のころ部活の時間の体育館ってこんな感じだったような気が ・・・・・・・
とまぁ結論ナハチームが1番強かったんですがどのチームも個人の力を合わせ
チームプレイを発揮していました。
やっぱりスポーツをすれば普段大人しい人も意外と活躍したり
皆のことももっと知れて、仲間意識が高まるからいいね♪
これからも色んな種類のスポーツにみんなで挑戦して、もしかしたら生涯の趣味に
なるものが見つかるかもしれないし、健康にもいいと思うし、もっと絆を深めていきましょう!
それでは今回はこのへんで!また来週~
元気いっぱい!ありがとうドッグケアの仲間
はいさ〜い ブログ係です。
先週は全国各地で大雪となりましたが、沖縄も一段と寒くなってきました。
そんな寒いなかを毎日、おこめとわかの世話をするドッグケア係を紹介したいと思います。
ドッグケア係はケイゴさん、コウちゃん、ピロさんです。3人に色々とお聞きしました。
▽ ドッグケア係を希望した理由は?
☆ 元々動物(特に犬、猫)が好きで、おこめとわかが来ると聞いた時からドッグケア係をしょうと
決めていました。
◎ 自宅で犬を飼っているのですが、世話は親に任せきりにしていました。
南城依存症ケアセンターに来て、たまたまこうして犬と接する機会ができたので、
今までしてこなかった事をしようと思いドッグケア係をさせてもらおうと思いました。
◇ 自分は何も経験したことが無かったのでドッグケア係を希望しました。
▽ ドッグケア係の日々の取り組みを教えて下さい。
◎ エサやりや飲み水の補給、ゲージ内の掃除、マット・クッションの洗濯など。
1ヶ月に1回シャンプーをしたり、フィラリアの薬も与えています。分からない事があれば病院に行きます。
施設の仲間で協力して散歩に行ってもらっているので、その組み合わせ表を考えて作ったりもしています。
また毎週会議を開き、気になった事を話し合っています。
▽ おこめとわかが南城依存症ケアセンターにきて3ヶ月位経ちますが、ドッグケア係をして楽しいと
思ったこと、また大変だなと思ったことは?
☆ 毎朝ディケアで会えることを日々楽しみにしています。言葉が通じない為、いつ体調を崩すか
分からないので、日々の変化を注意深く見守っていなければいけないことです。
▽ おこめ、わかと南城依存症ケアセンターの仲間との関係について
◎ みんなが可愛がってくれたり、散歩に行ってくれたり等、良い関係性を築けていると感じます。
▽ おこめとわかの現況を教えて下さい。
◇ 2匹は保護犬という事で、目が見えなかったり体に不自由を抱えていましたが、
南城依存症ケアセンターに来た頃と比べると元気になりました。
散歩に連れて行く時、甘えて吠えたり、勢いよく走りだしたり、時には2匹でじゃれ合います。
最近では、おこめはゲージを飛び出すようになるまで回復しました。
▽ メッセージをお願いします。
◎ おこめとわかは保護犬という事で、体に不自由を抱えています。健常な犬とは違い思った以上に
世話を焼いています。こういう犬達と接する事で自分に欠けている何かを発見できそうな気がするし、
少しでも社会に近づけるようになりたいです。
▽ ドッグケア係のピロさん、コウちゃん、ケイゴさんご協力ありがとうございます。
皆さんの取り組みでおこめとわかが元気で居られると思います。
感謝ですね!
今回はここまでです。 まためんそーれ!
釣って釣って、釣りまくろう!
ハイサイ♪キュラブログ係でっす。
最近プレジャーの日は天候が怪しい日が続いてます。
これも僕たちに試練が与えられてるってことですかね~
それでも今回は久しぶりに釣りに行こうということで雨にも負けず行って参りました!
皆さん!天気は暗いですが、気分は明るく行きましょう!
今回釣りをするポイントはダイバーにも人気のスポットになってます。ちらほらいますね~
今は1月ですよ。ほんまビックリしますわ!
一ヶ所目は潮の満引きもあってかなりの遠浅になってて、みんな針が底に引っかかって
大苦戦です。魚もあんまりいなさそうです。
場所移動しましょってことで、漁港のほうに移動してきました。
まさに港町って感じの雰囲気が漂ってます。ここでサプライズ!!
大勢のネコちゃんたちがお出迎えしてくれました!すごい!かわいいー
この子達はつぼをおさえてます。どーすればエサがもらえるのか完全にわかってます。
これがほんとの猫なで声ってやつなんですね♪
そうこうしてるうちに釣りにも動きが出てきました。続々と釣れはじめてますよー
僕が釣ったこいつはヒラメなのかカレイなのか誰か教えてください。
危険な模様のタコもあがってます。毒があるとやばいのでこいつはリリース!バーン!
大物も二三匹釣れてます。お見事!!早く帰って捌きましょう!
雨と風で少々寒かったですが、釣りも満足、ネコもかわいいし、おまけに
代表のタケさんから天ぷらの差し入れも頂き本当においしかったです!
今日訪れたこの場所は天ぷらが結構有名らしいです。タケさんありがとうございました!
今日は久しぶりの釣りたのしかったですね~皆さんお疲れ様でした!
それでは今週はこのへんで!やんばるくいなー!
キュラデイケア書初め大会
ハイサイ♪
キュラブログ係です。今年はキャンプ係のヨッシー、シーサーが帰ってくるまで
せた、あっちゃん、けいじろうの3人でブログをお届けしていきます!
さぁ新しい年を迎えまして、クライアント一同気持ちを切らさずに継続して
回復に取り組んでます。今年もがんばっていきましょうってことで、今日はみんなで
今年の抱負を書初めで表現していきたいと思います。
各々、今年の抱負思うところはあるでしょう。はりきって書いていきましょう!
習字の準備もして頂いて本格的になってます。
筆と墨なんて小学校以来だって仲間も多いんじゃないでしょうか!?
皆さん上手い下手気にせず自分の想いを半紙にぶつけていきましょう!
練習存分にしてから清書にはいってくださいね☆
みんな色々な抱負を掲げてくれてます。
ユニークなものから、がちで達筆な人、自分なりに工夫を施してる人
人それぞれ自分の色があらわれてる気がします。まさに十人十色!!
皆さん今日は抱負を存分に書きぞめれましたでしょうか?
今日書いた抱負を実現できるように1日1日大切に前進あるのみ!
それではまた来週~♪
ウェルカムパーティー
はいさい!!皆様お待ちかねのブログ係です。今回はウェルカムパーティーの模様をお届けします。
知らない方のために・・・ウェルカムパーティーとは!?
新しく繋がった仲間の歓迎会に位置付けされています。新しく繋がった仲間は身も心も疲れきっており、また新しい環境のため不安も抱えている場合が多く見受けられます。
そういった仲間に一日でも早くこの施設に慣れて、安心した状態で生活を送ってもらいたい。その為にも、先ずは楽しんでほしい・・・といった狙いがあるようです。
今回の主役はこの5名。
アノニマスネーム:にんべん
年齢:57歳
出身:神奈川県
アディクション:アルコール
アノニマスネーム:ケン
年齢:51歳
出身地:大阪
アディクション:薬物
アノニマスネーム:ユウジ
年齢:21歳
出身地:奈良県
アディクション:薬物
アノニマスネーム:ダイスケ
年齢:26歳
出身地:奈良県
アディクション:薬物
アノニマスネーム:ユースケ
年齢:34歳
出身地:岡山県
アディクション:アルコール
※イケメンですが写真はNGとなっております。
以上の5名。詳しい紹介は時間がある時に随時更新していきたいと思います。
今回はお菓子作りと、先ゆく仲間のスピーカー(マイヒストリー的な話)がメインとなりましたので、当日の模様をお届けします!!
先ずは沖縄の伝統お菓子サーターアンダギー作り。この日は二班に分けてから作業がスタート。
新しく繋がった仲間が、輪の中に溶け込み楽しめるように他の仲間がサポートしていきます。
全体を見て指示を出す仲間。作業を率先する仲間。周りを盛り上げる仲間・・・こういった時、各々の性格、長所が顕著に現れます。
やはり一人で作るより、皆で協力して作った方が楽しんでできますねwww
出来上がった物を皆で食べ、おおいにエンジョイする事ができました。
その後は、新しく繋がった仲間へ向けてのメッセージスピーカー。
各々の辛い過去だったり、施設へ繋がった経緯、それからの生活等を熱く語ってくれました。仲間の前で正直に自分の過去を語る事が、そこに居た全員の回復の為にもとても大切な時間です。
どんなに優れた人間でも、一人で出来ることって限界があるのかもしれませんね・・・
ラストは改めて全員の自己紹介、ささやかながらのプレゼントを新しく繋がった仲間へ手渡して締めくくり。
新しい仲間が加わり、大きな見えない力(専門用語で言うハイヤーパワー)を感じる事ができます。
個人的にどうしてもマンネリ化していく施設生活の中で、毎回新たな風を吹き込んでくれるニューフェイスの仲間達にはいつも感謝です!!
SeeYou!!
新任スタッフ ”いらっしゃーい!!”
明けましておめでとうございます。 本年も南城ケアセンターのブログをよろしくお願いいたします。
さて、今年最初のスタッフ紹介は、昨年12月16日に奈良から沖縄へ南下して来た、元気印全開の”マキさん”の登場です。
南城ケアセンター唯一の女性スタッフですから、気になっているクライアントも多いかもしれませんね。
今回はそこの処も含めてインタビューを敢行してみました。
今日は〜!本日はよろしくお願いいたします。
沖縄は以前から大好きで暮らしてみたいとの夢がお有りだったそうですが、印象は如何でしょうか?
マキ) 寒い奈良から来たもので、年の瀬なのにこんなにも暑いことにびっくりしました。 それと坂が意外と多いのにも驚きました。
今、朝のランニングを日課にしているので鍛えられる感じです。
そうですね〜。未だに半袖、半ズボンの方を見かけますからね・・・・・・
続いては、早速の質問ですが好みの男性のタイプを聞いちゃいましょうか。
マキ) タイプは特に無いのですが、こんな私を優しく引っ張って行ってくれる人が良いかな。
芸能人なら嵐が大好きで、嵐の曲を聞くと元気が出ます。
因みに、南城の男性の印象は如何ですか?
マキ) 皆さん個性的で・・・・・
奈良では女性ばかりの施設に居ましたから、男ばっか!!で緊張しています。
こんな大阪生まれ、大阪育ちの浪速のおばちゃん予備軍のマキさんですが、毛糸の編み物と
ぬいぐるみを作るのが大得意と言う女性らしい一面もお持ちで、将来は2人の子供のお母さんになりたいとの事です。
ところで、絶対に叶えたい夢が有るとのことですが、詳しく教えていただけますか?
マキ) そうですね〜(マジ!!) 30代のママ向け情報誌のファッションリーダー的なモデルになりたいと思っていて、
これはずーっと持ち続けている夢なので100%実現させるつもりです。
へーえ!そうなんですね。是非実現することをお祈りしています。
マキ) 頑張ります!! その為にも過去の生き方を変えて一歩一歩新しい生き方ができるよう取り組んで行き、
スタッフとして芯を持ちつつキラキラ輝いていきたいと思っています。 拍手 パチパチパチ!!
何か格好が良すぎるので、ここで人間”マキ”の失敗談を教えて下さい。
マキ) えーと、若かりし頃のことですが、喧嘩をしてイライラしていて、自動販売機を蹴ったら足の指が折れてしまい、
それが痛すぎて又々イライラしてしまい、今度は殴ったら手の小指にひびが入ってしまったことが有りました。
これが本当の踏んだり蹴ったりですね。皆さんも気を付けて下さいね。
こんなおちゃめなマキさんですが、人前に出るのが苦手で頭が真っ白になってフリーズしてしまうことも有るらしいので、
それなりにいたわってあげましょう。
では最後に南城センターの皆さんに何かメッセージをお願いします。
マキ) 沖縄でたくさんのことを学び、皆さんからも良い刺激を受けてもっと成長して、一緒に楽しみながら回復していければ良いと思っています。
奈良での4年間の経験もきっと沖縄で役に立てられると思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
一部で、ハクション大魔王に出てくる”アクビちゃん”に似ているとの声も上がっている、可愛らしいマキさん。
どうか我々を回復へとお導き下さい。
〜 早速初詣に行ってきました 〜
新春と言うのに汗ばむような陽気の1月4日に、キュラと合同で沖縄でも指折りの神社に行ってきました。。
自分の回復のこと、未来のこと、家族の幸せ、仲間の幸せ等など、様々な想いを込めて参拝しました。
2017年は皆様に幸多かれとお祈り申し上げます。
今回はこれで終わらせていただきます。 ご覧頂きましてありがとうございました。
次回も楽しみにしていて下さいね。
あけましておめでとうございます!キュラデイケアセンター
ハイサイ♪
新年あけましておめでとうございます。キュラブログ係です。
今年は僕たちの回復の真価が問われる年となります。
この一年が正念場だと心得て、僕も精一杯努力するつもりです。
今年も宜しくお願いいたします。
さて先日、初詣に行ってまいりました。そのときの様子をお伝えしたいと思います。
神社に到着。新年になって気持ちを切り替えて境内に向かいます。
やってますね(笑)
水は古くから、けがれを洗い流すものと考えられ
神にお参りする人はまず身のけがれを手水舎で落とすそうです。
あっちゃんとタッツー楽しそうです。
お賽銭を収めて願をかけます。
ダッチさん今年はどんなお願い事をしたんでしょうか?
はい、おみくじですね。 あっちゃん今年の運勢は??
タッツーさんはおみくじどうでした?
リョウスケさんの今年の運勢はいいんでしょうか??
こんな感じでキュラデイケアセンターの2017年が始まりました。
今年も回復に向けて前に進んでいこうと思います。
また来週~