Archive for 11月, 2014
☆与根ハウス休日の様子☆PART2
みなさんこんにちは!ブログ係り担当のゆたかです(@’‘)y今回も引き続き与根ハウスの休日の様子を紹介していきたいと思います~~(^O^)/
前回は土曜の休日の過ごし方(一部)を紹介しましたが、今回みなさんに紹介したいのは(与根ハウスのメンバーは日曜日の休日はどうしているのか?)という事です!
それではみなさん楽しんでいってくださいね~(^^)
11月24日の日曜日、朝10時から与根ハウスの掃除を済ませ、みんなでハウスミーティング終了後、近くのカラオケ屋さんに行ってきました!
途中で南城ハウスのメンバー(3人)が与根まで遊びに来てくれたので合流し、一緒にカラオケをして遊びました\(^^)/
その時の様子です↓
みんなで少し話をした後、解散しました!帰りの道中はみんなで歌を口ずさみながら歩いて帰りました(^^)本当に楽しい日曜日でした!
これで、紹介は以上です!最後までご覧頂き誠にありがとうございます!これからも僕達アディクトは自分の病気の部分と向き合いながら回復していきたいと思いますので、みなさんこれからも宜しくお願い致します!
☆与根ハウス休日の様子☆
みなさん、こんにちは!ブログ係り担当のゆたかです(^o^)/本土にくらべまだまだ暖かい沖縄の、そんなHOTな情報をみなさんにお届けしたいと思います@・=・@今回は与根ハウスの日常の生活の様子を皆様にご覧頂きたいと思います!
それではみなさん、楽しんでいってくださいね~!まずはこちらからです↓
与根ハウスチームの平日の様子です!日中はデイケアでプログラムを受けさせてもらい、夜は自助グループに参加してそれから与根ハウスに戻るのが僕らの平日の過ごし方になります!途中で買い物などをしてからハウスに戻る事が多いですwww
続きまして、与根ハウスの休日の様子です!今回は僕こと(ゆたか)とヒロさんが与根ハウスの近くのあしびなアウトレットモールに遊びに行ったので、その時の様子をご覧下さい↓
自転車でいける距離なので仲間達はここでショッピングを楽しんでいます!この日は、帰りに残りの与根ハウスの仲間にバッタリ会いました。仲間達は自助グループに行くところでした(^^) (僕達は違う自助グループに参加組みです!)
次は仲間達が自助グループから帰ってからの与根ハウスの生活状況です↓
ここまでが土曜日の休日の過ごし方です(ある一部ですが。。。。。。w)
みんな仲良く、楽しく過ごしています!次回は日曜日の休日の様子を皆様にお届けしたいと思います。乞うご期待www
みなさん、最後までご覧頂き感謝しています!僕達はこれからも自分の依存症の問題と向き合って生活していきたいと思います(^^)
みなさん、これからも応援宜しくお願い致します/(_)\
SPJ木曜日の食当の買出し班&1月のキャンプの下見(プレジャー係り)紹介
みなさん、こんにちは!ブログ係り担当のゆたかです(^^)/いつもご覧頂きありがとうございます!今回みなさんに紹介しますのは、SPJ沖縄で行われている木曜日のプログラムの食当の買出しの様子と、先週にプレジャー係りの人たちが見に行ってくれました来年1月にSPJ沖縄全体で行うキャンプの下見の様子をお届け致します(^o^)/それでは仲間達の様子をご覧下さい!
まずは、食当買出し班の様子をご覧下さい↓ 買出し班(ヒロ、コタ、ダイ、ユウヤ、コジャンボ、モリ)
この日は、買出し班」の仲間達にタコライスの食材を買ってきて頂きました!その日の夕方みんなで料理して美味しくタコライスを頂きました!買出し班の仲間達、ありがとうー(^^)y
続きまして、1月に行われるキャンプの下見をしてきてくれた仲間達の様子です(^^)/
さすがに辺戸岬周辺は遠かった見たいなので、やんばる周辺でやる事に決まりそうです!また決まり次第みなさんにご報告したいと思います(o^^o)それでは紹介したいと思います↓ プレジャー班(モリ、コタ、マッチャン、タケさん)
やんばるは良い景色がいっぱいあり、自然も堪能できるとても良い場所です!みなさんも沖縄に来る事がありましたらぜひ遊びに行ってみてください!
今回の紹介は以上になります!最後までご覧頂きありがとうございます(^^)僕達アディクトはこれからも自然の恵みに感謝しながら自分の依存症の問題から回復していきたいと思います!みなさんこれからも応援、宜しくお願い致します♪(^^)
祝☆南城ハウス誕生♪\(^o^)/♪♪ 南城チーム御一行様!♫
みなさん、ハイサイ♪ブログ担当のゆたかです~(^^)yいつも見て頂き誠にありがとうございます!
今回みなさんに紹介したいのは先月(10月)にオープンした、SPJの南城チームの仲間達(クライアント)がナイトハウスとして使わせて頂いている南城ハウスの様子をお届けしたいと思います!仲間達の生活している様子も一緒にご覧下さい(^^)/
それでは紹介しますね~♪♪♪↓
↑南城ハウスの1Fになります!元はSPJの事務所として使われていたのですが今は南城チーム(クライアント)のスポーツジムとして使われています!まだ完成していませんがみんなで協力して組み上げていってます(^^)完成が楽しみです!次は南城チームのいつもの生活場となる2Fと3Fを紹介します!↓
南城の仲間達はここで寝泊りしています!そして朝になると元気に那覇のデイケアセンターに出向いています。ハイエースロングに乗って来る訳ですが、朝は車が込むので(南城市から那覇市のデイケアセンターまで4,50分ぐらい)みんな早めに出て来るそうです!社会復帰に向け良い訓練となっています。↓
南城チームの紹介はこれで以上となります!これからも各ハウス事に色んな紹介をしていきたいと思っていますので宜しくお願い致します(^o^)/
みなさん、最後まで見て頂き誠に有難うございます!これからも色んな特集を組んでいきたいと思いますので、ご声援のほど宜しくお願い致します!それではみなさん、またお会い致しましょう(^^)/
SPJ沖縄サーフィンプログラム
みなさんこんにちは!ブログ係り担当のゆたかです(^o^)/今回紹介しますのは11月14日金曜日に行ったサーフィンプログラムの様子をみなさんにお届けしたいと思います!みんな、少しずつですが波の上に立てるようになってきました!沖縄の海は少し水温が下がってきています。海に入る時は水着とタッパーで入るか、シーガルで入っています!それでも1年中サーフィンが出来ることに僕達は感謝しています(^^)
では早速紹介していきたいと思います!↓
デイケアを出て糸満ビーチのまわしのポイントへ出発する前の仲間達の様子でした!次は途中スーパーに立ち寄った時の写真です↓
次の写真はまわしのポイントに到着してみんなでご飯を食べた後、海でサーフィンをした時の様子です(^^)/↓
リッキーさんの指導のもとみんなサーフィンを楽しんでいました!
みんなは徐々に波にもなれ、立てるようになってきました!もう少し練習を重ねて上達してきたらみんなでSPJ杯という名の大会を開こうと思っていますwww
みんなで大会を開けるぐらいまで上達できるように、リッキーさんに教えてもらいながら上達していきたいと思っています(^^)y
皆様、最後までご覧頂き有難うございます!これからも宜しくお願い致します(^^)
糸満市長杯(サーフィンコンテスト)&ツールド沖縄(ロードレース)
皆さま、こんにちは(^^)ブログ掛り担当のゆたかです!幸い台風もそれてくれたので、沖縄にはいつものような自然が戻った今日この頃です~Wさて今回のトピックは、先々週にエントリーしましたサーフィンコンペの様子と先週にエントリーしましたツールド沖縄の様子を皆様にお届けしたいと思います~♪
今回出場したのは、ゆたか、ジン(誠)(サーフィン):ナベ、ジュン(ロードレース)です!
それではさっそく紹介したいと思います!皆さま、楽しんでいってくださいね~(^o^)y
まずは糸満市長杯ですが、1ラウンド12分の勝負で約5人で争います!1回戦、2回戦、セミファイナル、ファイナルと勝ち進んでく形式となっています!大会のクラスはCクラス、Bクラス、スペシャルクラス、ロングボードクラス、メンクラス(30歳以上)マスタークラス(40歳以上)の様々なコースがあります。あまり上手くなかった僕達2人はCクラスにエントリーしたのですが、結果は散々な物となってしまいましたwww
しかし出場できた事に僕達2人は光栄に思っています(^o^)y次はファイナルで勝ちたいと思います!
※(試合中の写真はありません。申し訳ありませんが、了承してください!)↓
サーフィンプログラムでおなじみのリッキー先生も参加していました(^^)
次はもっと良い成績を収めたいと思いますw 次はロードレースです!
初出場のナベちゃんは50キロレースに、ベテランのジュンさんは100キロレースにエントリーしました!
残念ながらジュンさんはスタート地点が違うので写真に収められず、ナベちゃんメインの写真となってしまいました!
朝早く現地の名護市に送ってくれたのは、スタッフのタケさんです!そして応援に仲間のタブさんも参加しました!
レースは盛大に盛り上がりました!けが人が続出する中で二人は無事にレースを終えて、名護から那覇までロードバイクで帰りました。(二人ともレースを終えたばかりだというのにタフですね!)
今回紹介する分は以上となります!4人とも次はもっと良い成績を残したいと言っておりました。また応援に駆け付けてくれた人に感謝しております。本当に有難うございました!
みなさま、最後まで見ていただき有難うございます!これからも頑張っていきますので応援宜しく御願いします(^^)
☆SPJ沖縄☆デイケアハウス会議&食事会&野球練習(^^)y
みなさん、いつもティーダカンカンをご覧頂きありがとうございます(^o^)今週末にいよいよ仲間のナベちゃんとスタッフのジュンさんが沖縄の名護市で行われる自転車の競技、ツールド沖縄に出場します!ナベちゃんは50kmロードレースの部に、ジュンさんは100kmロードレースの部に出場します。その様子は来週に特集として皆様にお届けしたいと思っていますので楽しみにしていてくださいねw
さて、今回皆様にお届けするのは今週行われました仲間達のハウスミーティング&食当の時の様子とプレジャー企画で行われました野球の練習の様子です!近いうちに他の施設と試合をするのでみんな練習に励んでいます!どうか温かい眼で皆様には見守ってほしいですwww
僕達依存症者が1日1日を大切に生きながら頑張っている仲間達の様子を見て、皆様もぜひ元気になって頂けたらなぁ~と思います(^^)
それでは宜しくお願いします!まずはハウスミーティング&食当の時の様子です↓
木曜日に行いましたハウスミーティングでは仲間達同士で日頃の生活のルールだったり、足りない日用品はなんなのかを話し合ったりしました。
他にはみんなで食べる食事作りだったり、グループで依存症についての知識を学ぶグループワークを行いました(^^)
続きまして、金曜日に行いました野球の練習の様子を紹介したいと思います↓
今日HOTなニュースですwww近くのおおのやま公園のグランドで野球を楽しみました!
チームを二つに分けて9対9の練習試合をしました!結果は6対4で熱戦した良い試合となりました(^o^)
帰りはみんなで余韻に浸り会話をしながらゆっくりとデイケアセンターに帰りました!
僕達は今まで迷惑をかけてしまった人たちや、自分の人生のためにがんばってます。二度と同じことをしないために立ち直らなければなりません。これからも回復に向けて自分と戦っていきたいと思います(^^)みなさま、これからも応援宜しくお願いします☆
それではこの辺で失礼致します(^^)またお会いしましょう!
SPJ沖縄初!沖縄琉球村ツアー☆
ハイサイ!いつもティーダカンカンを見ていただき有難うございます(^^)また、初めて見ていただく方もぜひ楽しんでいってくださいね~!
今回の特集はSPJ沖縄の仲間達と沖縄琉球村へ遊びに行ったときの様子を皆様にお届けしたいと思います~♪
皆様にもこのブログを見て頂き、沖縄の歴史を堪能していただけたらなぁ~と思っていますので宜しくお願いします(^^)
そして、僕達アディクトが自分の依存症の問題と向きあいながら日々生きていく楽しさを学び、回復を目指している様子もご覧下さい!
それでは宜しくお願いします(^^)
まずはこちらの写真です↓
キュラデイケアセンターから沖縄琉球村へ出発してからの仲間達の様子を写したものです!人数が多いので2班に分けて移動しました(^^)
途中、スーパーによって食べ物を調達しましたw↓
食料も調達できたので、琉球村へ向けて再たび出発です!みんな車の中では幸せそうにご飯を食べていました(^^)y↓
キュラデイケアセンターから、約一時間十分かけて沖縄琉球村に着きました(^o^)y
早速みんなで写真を撮りましたw
みんなテンションがいつもよりも高めな感じでしたよ~~www↓
さぁ~昔の沖縄はどんなんでしょうね(^^)↓
沖縄琉球村の中は歴史的建造物がいっぱいありました!昔沖縄の人が住んでいた木造の家や、シーサーの仏像、池、森林など沖縄をいっぱい堪能出来ましたw(~o~)w
時間によって、沖縄の踊り(エイサー)やハブのショーを楽しむことができます(昔はハブ対マングースが見れたそうです)(^o^)/
他にも琉球ガラス作りやブレスレット作り、三線体験なども出来ます!楽しむ所がいっぱいあって良かったですwww
そういえば水牛がサトウキビを搾る所も見れました(^^)本当に僕達にとって楽しいツアーとなりました(^^)y
まだまだ僕達アディクトは沖縄の良さをいっぱい体験してこれからも自分がアディクションにつながらないように人生を楽しんでいきたいと思いますb(^^)Y最後までご覧頂き有難うございます!みなさんもこのブログを見て元気になって頂けたらなぁ~と思います(^^)b
それでは今回はこれでお終いです!みなさんまたお会いしましょう~☆
第4回 SPJ沖縄スケートプログラム
みなさん、こんにちは!ブログ係り担当のゆたかです。沖縄はまだまだ暑いので、Tシャツだけで外に出かけている人が目立ちますw
沖縄に来てから半年が経とうとしていますが、沖縄の人は優しいし、気候的にも住みやすくて大好きになりました!特に海がきれいなところが凄くいいですね~~~~wwwそんな僕も、今週の日曜日に糸満スーサイドのメインというポイントでスポンサーのジンさんと一緒にサーフィンの大会に出場してきます!みなさんも是非遊びに来てくださいw
さて今回みなさんに御紹介しますのはSPJ沖縄恒例、月一回のスケートプログラムの様子をお送りしたいと思います(^o^)
今回で4回目となるんですが、みんな本当に上達が早くてビックリです!元プロスケ-ターのサイ先生に教えてもらいながらスクスク上達していく仲間の様子をご覧下さい!まずは、出発前の様子です(^^)
スケートランプ場に到着しました。着いてから早速みんなで写真を撮りましたw(^^)w
サイ先生は超人でしたwwwwww
みんな本当に呑み込みが早く、格段に上手くなっています!本当にスケートは私達をハッピーにしてくれるものですw(^^)w
次のスケートプログラムが楽しみです!
今回はこれでおしまいになります!最後までご覧頂き有難うございました。これからも僕達アディクトは自分の依存症の問題と向き合いながらがんばりますので皆様これからも応援宜しくお願い致します!それでは皆様またお会いしましょう(^o^)/