Archive for 1月, 2014
1月28日 ☆★☆モーニングギャザリング アイスブレイク☆★☆
こんにちは!
本日お送りするのは、キュラデイケアセンターでの日々のプログラム。
「ギャザリング」をお送りします。
ギャザリングは、朝と夕におこないます。
朝のギャザリングは、その日の自分と向き合って、体調や感情、その日の目標を
仲間の前で発表したあと、アイスブレイク→その日のスケジュール確認と進んでいきます。
さて、今回は朝のギャザリングでの「アイスブレイク」の模様をご覧ください。
↑ こちらは「アイスブレイク」中の、スタッフのジュンさん。
「アイスブレイク」とは、その日の活動を始めるにあたって、緊張を解いて
リラックスした状態をつくり、コミュニケーションをとりやすくする手法のひとつです。
この時のアイスブレイクは、出題者がお題を出して、『絵』を書いていく内容でした。
物を描く位置、大きさ等々によって、色々感じ方が違って面白かったです。
さらに、描くものの位置によって、その人の内面の「〇〇を表しています。」と
心理的なものも含んだ楽しいアイスブレイクでした。
毎日あるこのギャザリング。
ギャザリングでの様子は、またご紹介していきたいと思います。
では、また(^^)/~~
1月24日 ☆★☆おきなわワールド☆★☆
こんにちは!
キュラよりノリがお送りします。
本日は…金曜日!
一日プレジャー!!\(^〇^)/
沖縄県南城市にあります「おきなわワールド」に
仲間と行って来ました。
「おきなわワールド」・・・東洋一の美しい鍾乳洞「玉泉洞」をはじめ、
有形文化財指定を受けた古民家が建ち並ぶ「琉球王国城下町」、
ハブに触り学べる「ハブ博物公園」、多くの口コミサイトで大人気!
勇壮な伝統芸能エイサー演舞「スーパーエイサー」など、
子どもから大人まで楽しめるスポットが満載!
です(笑)↑ (完璧にコピペしました(–;))
さて・・・
↑ へ!?ヘビ!!!
こちらハブショーにて(#^.^#)
ハブではないですが、巨大ヘビと記念撮影(笑)
重たくズッシリきて、ビニールのような肌触りだったそうですよ(@_@;)
(左→アストくん 中→クロさん 右→リュウくん)
↑ こちらはエイサー演舞。
生で見ると迫力満点((((o(^▽^)o))))
終盤はお客さん全員で踊ってました。
↑ こちらは、鍾乳洞での1枚。
900メートルある洞窟をひたすら歩きました。
↑ 最後に皆でパシャリ!!
エイサーの迫力に圧倒され、神秘的な鍾乳洞に魅了され、
ハブにはビビッて、本当に楽しい1日でした(笑)
それでは、また。
1月21日 ☆★☆2014年 初サーフィンプログラム☆★☆
こんにちは!
キュラデイケアセンターからノリがお送りします。
本日は、今年初のサーフィンプログラムをお送りします。
↑ サーフィン前の様子です。
快晴!!サーフィン日和です。
↑ さあっ!!用意もできて出発ー!
↑ 波もそれほど高くなく、久々のサーフィンを楽しんだ様子。
まだ、波に乗れて立てませんけど・・・僕は(:Д:)ヾ
(左 ノリ 右 ワクくん)
↑ 最後は、皆でパシャリッ!
2014年初サーフィン、天気も良く本当に楽しめました。
今年も一ヶ月に一回程度のサーフィンプログラムに参加して、
少しずつ波に乗って立てるようになりたいです。
それでは、また(^^)/~~
1月13日 ☆★☆新天地へ☆★☆
こんにちは!
キュラからノリがお伝えします。
さて今回は、先週末におこなった仲間の送別会の様子をご覧ください。
↓ セブへ。 タケヒロくん(左)、マーシーさん(右)。
↓ 三重へ。 マサヤさん(左)。
一人一人が自身の回復の場を、キュラから新しい場所へと変える為、旅立ちます。
本当に個性豊かな3人で、明るいムードや癒しなど、色々なものを仲間に与えてくれました。
これから「新しい自分」「新しい生き方」を見つける為に暫しのお別れです。
別れはいつも寂しいものですが、キュラに残った仲間も自分自身の回復の為に頑張っていきます。
旅立つ仲間にエールを送り、本当に温かい時間を共有できました。
今日の一言。
「亀田にも謙虚さはある!!」
「謙虚さ」について最近悩んでいる、タケヒロくんの一言でした。
それではまた(^^)/~~
~☆2014☆~1月9日 ▲△▲やんばるキャンプ2日目▲△▲
こんにちは!
沖縄は「本当に1月?」と思うほど暖かくなってきました。
さて、本日は前回に引き続き「やんばるキャンプ」の2日目をノリがお伝えします。
キャンプ2日目は、前日とはうって変わって晴れ!
少し雲も見えますが、前日に比べたら本当に良い天気でカヌー日和となりました。
まずは、その様子をご覧ください!!
皆、ライフジャケットを着て、パドルを持って。
さあ!出発です。
↑ 2人1組で、1隻のカヌーに乗ります。
最初はぎこちなかったのですが、みんなすぐに慣れ、
2人で呼吸を合わせてスムーズに進んでいきました。
安波ダムから、山岳に向けて漕いでいきました。
*写真の地層は、ガイドさんいわく1億年前の地層だそうです。
↑ 皆でパシャリ!
写真中央の滝は素晴らしいものでした。
↑ 山岳でもう一枚!!
↑ こちらはその後のカレー作りの様子です。
炭で火をおこし、大量のジャガイモを炒めています。
↑ こちらは、野菜を炒めています・・・って、今気づきましたが、
大事なカレーの写真がない・・・_| ̄|〇
この後は、皆で美味しいカレーをいただきました。(^@^)
最初はいやいやでしたが(笑)、実際に参加してみると仲間と一緒に楽しく、
すごくいい思い出と経験になりました。
仲間の協力に感謝です!
それでは、また(^^)/~~
~☆2014☆~1月6日 ▲△▲やんばるキャンプ▲△▲
新年あけましておめでとう御座います。
今年も、キュラデイケアセンターを宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、2014年初ブログ更新となります。
今回はノリがお送りします。
年明けの1月3日(金)、4日(土)と1泊2日で沖縄県国頭村にある
「やんばる学びの森」にて全員参加のキャンプをしてきました。
まずは、その様子をご覧ください。
↑ こちらはテント組み立て時の様子。
(この時既に、雨がポツポツと…↓↓↓)
皆で協力して、初めてのテント組み立て。
↑ こちらも一晩過ごす仲間と、テントを真剣に組み立てています。
さて、テントを組み立てたら・・・
次は、お楽しみのBBQ!
キャンプサイトに設けられている炊事場で火をおこし、皆で食事です。
皆で協力して、ササッとお肉や野菜の用意をし、美味しく楽しめました♪
(雨は降ったり止んだりで、山の中は天気がコロコロかわるなぁ~・・・と感じました)
BBQ後は雨も酷くなってきて、近くの安波ビーチで予定していた焚き火ミーティングを
残念ながら中止し、急遽「やんばる学びの森」内の会場を借りてのミーティングとなりました。
↑ ミーティングの最後は、いつも通りハンドインハンドで平安の祈りです。
この後はキャンプサイトに戻り、シャワーを浴び、各自テントで仲間と話したりして
1日目を無事終了しました。
(深夜も雨が酷くテント内は湿気だらけ・・・【汗】)
さて、今回は1日目をお伝えしました。
次回は、2日目。
レジャーでのカヌー体験や、昼食のカレー作りの様子をお送りする予定です。
ではでは、2014年一発目!
今日の一言。
「ハイヤーパワーに愛されとるわ!!(怒)(悲)」
キャンプでのある仲間の一言。
確かに!ピンポイントで雨って・・・。
それでは、また(^^)/~~