Archive for the ‘未分類’ Category
ザ、わーきんぐ!!
こんにちは〜
ブログ係のクニです。
台風が、ドドっと来た後ちょっと涼しくなってきて秋を感じる
今日この頃ですが、記事を上げて行きたいと思います!(*´∀`*)
今回は僕らが日中受けているワークの中でも、ちょっと変わったTCワーク
を紹介していきたいと思います。
TCワークとは日頃スタッフの方がワーク内容を考えてワークを行うところを
クライアント(施設の利用者)が自分達でワーク内容を考え行うというちょっと変わったワークになっています。
今回はツド君とアサイ君、シュンちゃんチームのワーク内容をお届けしたいと思います。
テーマは【想像力】です。
白板の前で熱弁するツド君!
様になってますね〜〜(*´ω`*)
前後半に内容が別れており、最初はオリジナル桃太郎!
各7人の班に別れ、昔話の桃太郎にでてくる登場人物を皆んで一斉に1人答え
言ったキャラクターのみ、言った人数(2人おじいさんと言えば2人登場)
でオリジナル桃太郎のお話を作る、と言うワークです!(´・ω・`)
さてはてどんな話ができるのかな・・・・?
我がブログ班リーダーのマッキーもこの表情(どんな表情だ・・・・)
真剣に皆で考えつつも発表時は笑いが絶えない感じで進んでいきます。
続いて後半はよく笑点などでもある大喜利!
ツド君が出すお題に皆で答える形です!
例で
・東京五輪が中止になりました。なぜ?
・金という漢字の横に文字を入れて新しい漢字を作りなさい。
・今年から干支が十二支が十三支になりました。新しい干支は?
など、
みんな頭を悩ませながら楽しく大喜利ました!
今回はツド君のチームをピックアップさせていただきました。
週に一回TCワークを行うのですが、どんな意味を持たせ楽しくワーク
をするか皆頭を悩ませていますが、その分仲間との絆が深まっていってる
様に感じるので、これからも楽しんでワークを受けたり行ったりしたいですね!(*´ω`*)
ではでは、今回はこれで〜〜次回もお楽しみに〜〜〜(*´∀`*)
なんと第二回将棋トーナメント!!
おはこんばんは!
毎日、将棋3回以上打ってるうのちゃんです!
第一回将棋トーナメントから2週間、、、
毎日の将棋トレーニングをして
今回第二回将棋王トーナメント開催決定!
前回初戦敗退を期した僕ですが、
今回はなんと、、、!
初戦突破!
前回より人数が増え、我がブログ係のドン
マッキーさん参戦!
何とかベスト8になりましたが、
次はマッキーさんと戦うかもしれません、、、
今回は中々激戦続きで大変ですが、
まだまだ将棋熱が熱いままなので、このまま決勝までいきたいと思います!
因みに第一回将棋王はニッシーさんでした!
そしてニッシーさんから一言「将棋で100連勝するので頑張ってきて下さい。」
とのこと、、、
頑張って一勝もぎ取りたいと思います!
とある将棋風景、、、
また次回!
決勝までいっていればいいなぁ、、、
「ダーツがやってきた!!」
こんにちは、ティーダカンカン愛読者の皆様、キョウです。
新型コロナの影響により、再度、沖縄県緊急事態宣言が発表された中、
今までのように、気軽に外食出来る機会が減ったり、店自体が休業中という事があったりする為、
月に1度のプレジャー企画において、室内で楽しめる事は何があるのだろうか?とプレジャー班を軸に皆で考えています。
これまでは手作りボウリング、ミニ四駆作り、機械を借りてデイケアでカラオケ、等を企画・実行してきました。
ただ単に、「あれが出来ない、これが出来ない」と嘆くのではなく、
「実現する為に出来る事はなんだろう?」と考えて調べてみると、意外と出来る事はあり、
新しいアイディアが飛び出してくるものですね。
そんな中、今回の月一プレジャーでやるのはこちら!!
ダーツです!!
常にやっているわけではないのでご安心下さい(笑)
高得点目指してチーム別に分かれて競い合いました。
ダーツを初めてやる人や、あまりやった事がない人が多く、点数が低くなると思っていました。
しかし、実際にやってみると、ブル(真ん中)に連続して命中させる人がや、
トリプル(点数が3倍になる所)に刺す人などと、高い点数を取る人が思いのほか多く、びっくりしました。
ダーツをやった事ない人も、無我夢中になり、けっこうはまっていました。
僕も真ん中のブルに刺さった時は興奮しました。
現在は、コロナにより外出を控えざるを得ない状況ですが、一人一人が何を出来るのかを、必死に考えています。
外的要因で「どうせ出来ない・しちゃいけない」と自分で自分に制限をかけているよりも、
「出来る・出来るかもしれない」と可能性を追いかけて、一生懸命になってる方が生き生きしているなと思いました。
プレジャーだけでなく、様々な状況を自分達で試行錯誤して乗り越えていけるようにしていきます。
クライアント紹介
こんにちは!!
台風一過、いかがお過ごしですか?
匿名希望のブログ係です。
今日は、ニューカマーのナンチャンをご紹介致します。
それではどうぞ!
①年齢
53歳
②出身地
鹿児島県
③クリーンバースデイ
令和2年8月7日
④趣味や好きな事
自動車、バイク
⑤好きなアーティスト
サザンオールスターズ
⑥好きな女性のタイプ
小柄な女性
⑦この施設に繋がった経緯を教えて下さい。
インターネットで自分で調べて、施設に電話をしました。その後、自宅までスタッフが迎えに来て、その日にこちらに来ました。
⑧施設やこの地域の印象
まだよくわかりませんが、これから慣れて行きたいです。
⑨最後に今後に向けての抱負をお聞かせ下さい。
この施設でしっかり過ごし、息子や家族に謝ってゆきたいです。
※ナンチャン、ご協力どうもありがとうございました。周りには仲間がいつもいてくれます。
共に歩いて行きましょう!!
エキシビション本番!! (-ω☆)キラリ
こんにちは!! ブログ係のシン (-ω☆)キラリ です!!
前回、【エキシビション】に向けて、皆が毎日一丸となって
取り組んでいる様子をご紹介しました。
(※エキシビションについては前回の記事をご覧ください。)
今回は、8月12日(水)に行われた【エキシビション】本番当日の様子をご紹介します。
※エキシビションのテーマは、「Well-being・より良いコミュニティを作り出すには?」でした。表現方法は自由。
CURAでは、「自分らしさを活かして、自分もチームも輝く」を目的に取り組んでいました。
まずは、午前中、【紙芝居チーム】の出番です。
私、シンがCURAに繋がる前から、繋がった後、現在、までの変化の様子を紙芝居にして発表しました。
私は始まった時に、感極まって泣いちゃいました(笑)
さあ、いよいよ紙芝居の始まりです。
仲間の個性ある絵も好評でした♪ みんなで手分けして、ハウスに持ち帰って塗りましたよ。
やっと終わったー!!! 最後はみんな笑顔 (´▽`*)
昼食休憩のピザをみんなで食べて、と♪
午後は【ミュージカルチーム】の登場です。
【ライオンキング】を模して、自己成長をテーマにオリジナル脚本を作りました。
ミュージカルチームのエネルギーも凄かった!!
練習の時から、恥ずかしがらずに全力でやり切ろうと言っており、堂々たる芝居でした。
笑顔が印象的だったなあ~(^O^)
ミュージカルチームはなんと、第2位という健闘ぶり。
次こそは優勝だー!!
最初、仲間に「シンさんを主役の紙芝居をしよう」と言われたときは正直悩みました。
今までだったら断っていたかもしれないけど、頑張りを認めてもらえたのが嬉しかったのと、期待に答えたいと思いました。
やる前は、「自分の事を発表して、どう思われるだろう?きちんとやれるだろうか?皆協力してくれるのだろうか?」
と不安になっていました。
仲の良い仲間が絵を描いてくれる。というのも嬉しかったし、
いざ取り組んでみると、毎日する事や考える事が、たくさんあって大変でした。
ハウスに帰っても、他ハウスの仲間と連絡しながら、一緒に作っていきました。
断薬に向けて減薬を進めていたのもあって、夜寝れなかった。
今までの経験を紙におこしていったので、色々思い出したり、中々思う通りに進まなかったりして、ハウスで一人で泣いたりしていました。
でも、仲間の力に助けられた。
一人じゃない、って思うと勇気が出て、頑張ろう!って思えた。
皆が一生懸命頑張っている姿を見て、「良いものを作ろう」っていう気持ちが強くなっていきました。
本番の時は、過去の出来事や、作品を作っている時に感じた感情が入り混じって、涙が出てしまいました。
他の皆にも、感想を聞いてみました。
〇 夢中になれて楽しかった
〇 次はもっと良いものを作りたい
〇 最初は不安だったけど、仲間と一緒にやっていくうちに楽しくなってきた
〇 自然と良い雰囲気になれた
〇 今回は参加しやすかった
〇 仲間の励ましや、気遣いがとても嬉しかった
〇 今回は、過程段階から充実感を味わえた
〇 次に繋がる第3回だった
〇 終わった時の達成感がすごかった
最後に私の感想を。
終わった時は、「終わった!やりきった!!」という思いから、緊張から解き放たれた事の安心感、開放感と、素晴らしい達成感を感じた。
私は今回主役という事をやらせてもらったし、結束力やチーム力というものをすごい感じました。
けど、今後は違う役割で参加したいと思っています。スポットあたると緊張しちゃうので(笑)
1つの目標に向かって、みんなで協力してやっていくのは、とても良い事だと思いました!!
この経験で、自分次第でコミュニティをより良くしていく為の努力が出来ると感じました。
一緒にやってくれた仲間やお互いに高めあったミュージカル班の人達、ありがとう!
次回は縁の下の力持ちかな?
以上、シンがお届けしました。
まったね~ (=゚ω゚)ノ
優雅に楽しく!!
こんにちは〜
ブログのクニです。
今回は最近のコロナの影響もあって、KP(郊外プログラム)で外に行けないため
デイケアで映画鑑賞をおこなっているので、その風景を撮影してきました!
涼しい中で映画鑑賞・・・・・優雅!
まずは映画を見る前に腹ごしらえ!!
鑑賞中に食べるお菓子も買う為、先ずはスーパーに買い物にいきます!
買い物の時間も、何食べようか考えながら回るので楽しいですねw
我がブログ班のうのちゃんもカップラーメンに追加でメンマ!
イイですね〜今度真似しよ・・・(´・ω・`)ボソッ
皆お腹を満たしたら、今度は上映準備!
こんな感じで真ん中に置いて見ます!
ある時はでっかいスクリーンを置いて、プロジェクターで見る時もあるのですが
今回はテレビで見ます(*´∀`*)
今回観た映画の内容は推理もので、皆楽しく見れました!
写真のアサイくんもご満悦でこの表情ですw(^_^;)
今、コロナの中出来る事の範囲で楽しむ事を皆で考えながら行っている1つを
今回ご紹介いたしました。
今後もコロナがいつまで続くかわかりませんが、コロナに負けず新たな発見や色んな感性を
磨いていけたらイイですね!!(*´∀`*)
ではでは今回はこの辺で・・・・
次回もお楽しみに!!
名護市源河川 キュラ7月バースデー
はいさーい!ぐすようちゅうがなびら!
キュラブログ係のカルメン後藤です。
今回は先日行われました、7月バースデーの様子をお伝えします。
いつもとは趣向を変えようと場所は名護市源河川に行ってきました。
那覇市から車で1時間30分程度、距離では80kmくらいで割と遠方の場所でした。
ドライバーの方お疲れ様でした。送迎ありがとうございます‼️
大きな川ではなかったのですが、川中ブランコなどもあり楽しかったです。
川原で準備中の様子です。
7月誕生者は、イソさん31歳(写真左) タカさん40歳(写真右)でした。
お誕生日おめでとうございます!!
いつもに負けないくらい男前ですよ。笑
夏だ!川だ!水遊びだ!
童心に帰ってはっちゃけますよー。
では、当日の様子をご覧ください。
川原大戦争
射的
スナイパーザキさんが最初の一発でキメました。
的係りのヨシオクン、ハヤトさん良い感じで流れてくれました。ありがとう。
ドンブラコドンブラコ
パンストを奪い合え!
勝者はシンさんでした。流石スーパークリーン達成者なので敗けるわけにはいきませんね。
どんなもんだい。
撃って撃って撃ちまくれ
水鉄砲でピュッピュッピュー
マルオさんはいつも遊び心を忘れません。
コンニチワf(^_^)
おやおや?手に何か持ってますよ。
みんな仲良く?パイ投げでお祝いしましたよー。
やっぱりこうなりました。笑
最後は綺麗に流し合いました。
ブシュー
ダイチさんから⇒イソさんへ日頃の感謝を込めて。
コロナウィルスの影響が長引き、中々気軽に外出できませんが、
このような機会がないと、プレジャーの企画として人がいない大自然を選択しなかったのではないかと思います。
街中では出来ない体験を通して、精神的にも身体的にも健康を目指していきます!
それでは、また次回。
ヨシケイキッチン始動!
こんにちは!メッセンジャーのよしおです!
今回は、バランスのとれた食生活と健康な身体づくりを
目的としてはじまった『ヨシケイキッチン!』について
紹介していきたいと思いますよー!
『ヨシケイキッチン!』とは…
夕食宅配サービス「ヨシケイ」が専属管理栄養士監修のもと、
メニューが組まれています。
毎日の食事提供のサービス向上と、コスト管理を
手伝ってくれます。
こんな感じで届きまーす
本日のメニューは、カレイの煮付け、カリフラワーの炒めもの、
キャベツのあえもの、サツマイモのみそ汁となっております
タンパク質15.0g/脂質5.3g/炭水化物16.2g/食塩相当量2.5g
これだけそろってなんと!
総カロリーたったの… 174キロカロリー!!!
(ご飯のカロリー 中盛150gあたり252キロカロリー)
ヘルシーーーー!!!!!
魚料理は普段食べることはないですし、どうしても、安い!簡単!なインスタント食品に偏ってしまうので、
栄養バランスを考えた食事を知る機会が得られたのは、非常にHAPPINESSですね!
心も身体も健康になって華麗な人生を築き上げていこうと決意した今日このごろ
ではまた次回!さよなら!
クライアント紹介
みなさん、こんにちは! ブログ係の匿名希望者です。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
今日は、クライアントのマサオ君を紹介致します。
ではどうぞ!
①年齢
37歳
②出身地
大阪府
③クリーンバースデイ
令和2年8月6日
④趣味や好きな事
素潜り、釣り、野球(する方です。)
⑤好きなアーティスト
Xジャパン
⑥好きな女性のタイプ
ショートカットで笑顔の可愛い人
⑦この施設に繋がった経緯
僕の弟が施設に連絡をして、ある日突然、スタッフの迎えが来て、その日に施設に繋がりました。
⑧施設や沖縄の印象
仲間達が思ったよりやさしい。すぐに馴染めました。大阪よりは暑くないですね。
⑨最後に、今後に向けての抱負をお聞かせ下さい。
落ち込んだ時でも、皆に相談できるようにして、1人で考えず、すぐにその気分をリフレッシュする様にしたい。
ゆくゆくは、人と関わる仕事をしてゆきたいです。
※マサオ君、今日はありがとうございました。
笑顔で話してくれたマサオ君は、親しみのある青年です。共に頑張ってゆきましょう!!