モーニングギャザリング
ハイサーイ!ブログ担当のリョウとリアルです!
今の沖縄は夏の気候で毎日30℃以上の日が続いています。
暑い中、みんなで楽しくやっています。
本日はモーニングギャザリングの内容や様子をお伝えしたいと思います。
ギャザリングは、 9時40分~10時35分の間で行っています。
みんなで円になって椅子に座り、1人1人の顔が確認できるように座ります。
ステージ3以上の仲間が司会をして進行していきます。
まずは共同体の理念の読み合わせをします。それから黙想と祈りや掃除のフィードバック、喫煙所の火元確認をします。
それが終わったら1人1人、今日の体調と感情と目標をいっていきます。
ここで仲間の調子を知ることができます。
それが終わったらアイスブレイクをします。
アイスブレイクとは、緊張をときほぐすための手法で、集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、
そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術です。
今日のアイスブレイクは人狼というカードゲームをしました。
人狼とは、市民の中に紛れ込んだ人狼を話し合いで見抜いて追放するトークゲームです。
相手を欺く「嘘」を上手につけるか?見抜けるか?が、このゲームのポイントです。
SPJ沖縄ではこの人狼ゲームが1番人気があり、みんな楽しくやっています。
2番目に人気があるのはクイズで、4チームに分かれてチーム対抗戦でやっています。
他にもアイスブレイクのネタはあって山手線ゲームやジェスチャーゲームなどいろいろなゲームをして、緊張ほぐし楽しんでいます。
アイスブレイクを時間までしたら、最後はみんなでハンドリングをして第3ステップの祈りをして、モーニングギャザリングが終わりとなります。
モーニングギャザリングは1日の始まりで大事なものだと思っています。
ーP.Sー
ゴーヤの成長の様子を報告したいと思います。葉の方も1週間前より大きくなり、
写真にはおさめることは出来なかったですが黄色い花も咲いていたそうです。
ゴーヤには水が欠かせないみたいなので水やりは必ずやっています。
また来週、報告したいと思います。