ハーリーに挑戦、しかし台風により中止・・・
夏だ、海だ、ハーリーだ〜!
どうも、ブログ係のアキです。
今回はハーリーについてアップします、先ずはハーリーとはどんなものか説明しましょう。
爬竜(ハーリー)とは、毎年旧暦の5月4日に沖縄県各地の漁港で行われる爬竜船(はりゅうせん)競漕とその祭り。
爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競い合うことで航海の安全や豊漁を祈願する。「 ハーレー」「ハーリー」と地域によって呼び名が違うようで
琉球の時代には各部落から名のある漕ぎ手を招集し行われる一大イベントだったようで、又これに選ばれる事は大変な名誉でもあったようです。
沖縄では夏の到来を告げる風物詩として定着していて、那覇ハーリーの時期になると梅雨が始まり、糸満ハーリーの頃に梅雨明けするといわれています。、
7月14日に大会を前に参加者全員でビーチへ行き練習しました。
ほとんどの仲間が爬竜船を見るのも初めてという状態でしたが、ノリの良さで波を乗り切りました。
ところが大会当日の7月22日は台風接近で中止に・・・
残念ながら優勝は幻となってしまいました。
が、来年も機会があれば又挑戦したいとつぶやく面々でした。
今回はこれで終わります、ブログ係のアキでしたー。