みなさんこんにちは。
今年の夏は雨が降らず暑い☀
ほんまに暑い💦
各地で観測史上最高やそれに近い気温が観測されています!
植物も水をあげれないとすぐに枯れてしまいます。
僕の髪の毛も暑さのせいかシナシナになってきてます✨
みなさんも水分、塩分を欠かさず摂って熱中症にお気をつけ下さい。
さて、今回は課外ワークとして、グループホームさんに協力してもらい障子の張り替えをやってみました^_^
障子を剥がして、建具を綺麗にして、新しい障子紙を貼る。
この流れは理解できますよね。
しかし、作業のやり方は一人ひとり違うんですね。
剥がす作業
そのまま剥がす人、建具を外して剥がす人。
僕は水をかけて剥がして干す。
このやり方が一番早いと思っていますが、水を含んだり乾かしたりすると
形が変わってしまうのかも知れないですね💦
建具にノリを塗ります。
障子紙を貼り付けていきます。
余った部分をカットして完成です!
今あるものを大切に使って、自分たちで手直しすることで
『愛着』を持つことが出来るのではないでしょうか。
何かに依存したり、執着するよりも愛着心を育んで
これからの人生で「愛着を持って長く付き合えるモノ」を見つけてみるのも良いのではないでしょうか。
それでは、暑さにも コロナにも負けず 今年の夏を乗り切りましょう✊